KUTIE

女の子の毎日をかわいく

  • ホーム
  • ファッション
  • 美容
  • ネイル
  • ヘアスタイル
  • グルメ
  • ライフスタイル
ホーム > 美容 > スリムの秘密は”ふにゃんふにゃん”BODY♡体が固いと太るんだよっ!

スリムの秘密は”ふにゃんふにゃん”BODY♡体が固いと太るんだよっ!

2015年10月12日770 Views

体が硬いそこのあなた!諦めてない?体が硬いことで起きる沢山の悪い事を知っている?スリムでしなやかな体型は”ふにゃんふにゃんBODY”柔らかい体から作られるの!カッチカチの硬い体を柔らかくふにゃ〜んな体にする方法・精神を教えます!

「私、体固いんだよね〜」なんて言ってるあなた!やばいです!

出典: trade-print.studio-seo.org

私は体が硬いの・・・
もうどうしようもない。
なんて諦めているあなた
いませんかっ?
実は体が硬いってものすごく
太りやすいんです!

体が硬い人のほとんどは、
関節ではなく筋肉が固くなってる人が
ほとんどです。
筋肉が硬くなると筋肉中の
血管の流れも悪くなります。

出典: fitribe.info

■太りやすいだけじゃない!

出典: ronnieboehm.tumblr.com

さらに体が硬いと体のバランスが
崩れ、腰痛や肩こりなどを
引き起こします!
そして、美容の大敵「疲れ」
に打ち勝てなくなる体に
なっていくのです・・・

ひどい肩こりや腰痛、関節痛など
体のバランスが崩れ、
つらい症状が続くことに…。
この状態が長く続くと、
全身の疲れがとれなくなってしまいます。

出典: www.danishaytandesign.com

出典: ameblo.jp

足が上まで全然上がんないよ〜
なんて言っているあなた。

体が硬いと血の巡りが悪くなり
老化しやすい体になるのです。
体が硬いって結構やばいんですよ!

体が硬く血行不良が続くと
体の隅々にまで栄養が行き渡らず
体の内側からの老化現象が進行しやすくなります。

出典: www.danishaytandesign.com

逆に、「ふにゃんふにゃんBODY」のメリットは?

出典: blog.fujitv.co.jp

じゃあ逆に
ふにゃんふにゃんなボディーの
良い所ってなんだと思いますか?
体が柔らかいって良い事だらけ
なんですよっ♡

体が柔らかくなると、血行が良くなり
冷えが改善されるので、代謝が活発になります

出典: news.ameba.jp

出典: www.michalpudelka.com

まず、筋肉が柔らかくなって
柔軟性が高まって
全身の血行が良くなります。
これにより代謝が上がり自然に
ダイエットになるのですっ♡

ストレッチを行い、
柔軟性を高めることは
筋肉を動かして代謝を高めるだけでなく
筋肉のもつポンプ作用を利用して
血行を改善させます。

出典: ameblo.jp

出典: menzine.jp

さらに
疲れにくくなって
老化防止になって・・・
柔軟をすると心もスッキリ
するようになるし♡
ふにゃんふにゃんボディは
本当に最高ですね!

基礎代謝が上昇し、血行も良くなるため、
ダイエット効果が期待できるだけでなく、
肩こりや腰痛、体の冷えなども改善されます。

出典: www.lithe-stretch.net

じゃあ、カチカチ→ふにゃんふにゃんに”毎日努力”で変えようよ!

出典: ic4design.cocolog-nifty.com

体を柔らかくする事は
1日ではできません。
特に現時点で体がとっても
硬い人は、はじめはとても辛いです。

ハッキリ申し上げますが、
ストレッチ(柔軟体操)を始めた頃
毎日、床に座って、ゴニョゴニョ
体を動かすのが、面倒でたまりませんでした。

出典: diet.netabon.com

出典: www.deniseaustinforeverfit.com

はじめはとても痛く、
スジを伸ばして気持ちいい〜
なんて感覚もわからないし
ただただ面倒で痛いので
やめたくなるかもしれません。

出典: maxmoden.com

しかし!めげずコツコツと
柔軟体操・ストレッチを
地道に行っていれば
だんだんと体が柔らかくなるのが
実感できるはず。
まず1週間で良いから毎日
やってください。

いつやるのが1番ふにゃんふにゃんに近づけるの?

柔軟体操・ストレッチを
やる時間や体の状態も大切。
一番オススメなのは
食後から時間が空いてお風呂に
よ〜〜く浸かったあと。

心身ともにリラックスした状態で
行う方が、ストレッチの効果が
出やすいとされています。

出典: wngprmtn.com

出典: la-modaaa.tumblr.com

お風呂で暖かいお湯に浸かったあとは
筋肉や腱がのびやすくなっているんです!
ですのでいつもよりも痛みを
感じにくいです!

体を温めるという事で、
筋肉が柔らかくなり、
伸ばしやすくする効果があるからからです。

出典: wngprmtn.com

では実践!どんな体操を毎日頑張ってみようか?

出典: start-diet.com

柔軟をする前に
しっかりと膝の裏側の
筋肉を伸ばすと
その後の柔軟の効果が倍増します!

筋肉をほぐし、老廃物を流し
代謝を良くする効果もあります。

出典: start-diet.com

出典: slism.jp

難しい体操ではありません。
お父さん座りで足裏をくっつけて
息を吐きながらゆっくり前へ。

YouTube

股関節を柔らかくする事が
できる体操。
これも簡単なので動画を見ながら
やってみてください。

出典: ayanewyork.exblog.jp

あとはこんな風に
足を開いて上半身を
左右に倒したり〜〜〜

出典: ayanewyork.exblog.jp

前に倒したりを繰り返す!
息を吐きながらゆっくりと
倒すことが大事!

YouTube

このキレイなお姉さんが
基本的なストレッチをする
動画もおすすめ!
英語ですが翻訳もついてます♡

ふにゃんふにゃんBODYへの近道は”毎日続ける”こと!

出典: 500px.com

難しい事は必要ないのです。
お風呂あがりに意識しながら
基本的な体操を少しずつ。
これを「毎日」頑張る積重ね
でしかふにゃんふにゃんBODYは
得られません!
不屈の精神で頑張りましょう♡

「私、体固いんだよね〜」なんて言ってるあなた!やばいです!

出典: trade-print.studio-seo.org

私は体が硬いの・・・
もうどうしようもない。
なんて諦めているあなた
いませんかっ?
実は体が硬いってものすごく
太りやすいんです!

体が硬い人のほとんどは、
関節ではなく筋肉が固くなってる人が
ほとんどです。
筋肉が硬くなると筋肉中の
血管の流れも悪くなります。

出典: fitribe.info

■太りやすいだけじゃない!

出典: ronnieboehm.tumblr.com

さらに体が硬いと体のバランスが
崩れ、腰痛や肩こりなどを
引き起こします!
そして、美容の大敵「疲れ」
に打ち勝てなくなる体に
なっていくのです・・・

ひどい肩こりや腰痛、関節痛など
体のバランスが崩れ、
つらい症状が続くことに…。
この状態が長く続くと、
全身の疲れがとれなくなってしまいます。

出典: www.danishaytandesign.com

出典: ameblo.jp

足が上まで全然上がんないよ〜
なんて言っているあなた。

体が硬いと血の巡りが悪くなり
老化しやすい体になるのです。
体が硬いって結構やばいんですよ!

体が硬く血行不良が続くと
体の隅々にまで栄養が行き渡らず
体の内側からの老化現象が進行しやすくなります。

出典: www.danishaytandesign.com

逆に、「ふにゃんふにゃんBODY」のメリットは?

出典: blog.fujitv.co.jp

じゃあ逆に
ふにゃんふにゃんなボディーの
良い所ってなんだと思いますか?
体が柔らかいって良い事だらけ
なんですよっ♡

体が柔らかくなると、血行が良くなり
冷えが改善されるので、代謝が活発になります

出典: news.ameba.jp

出典: www.michalpudelka.com

まず、筋肉が柔らかくなって
柔軟性が高まって
全身の血行が良くなります。
これにより代謝が上がり自然に
ダイエットになるのですっ♡

ストレッチを行い、
柔軟性を高めることは
筋肉を動かして代謝を高めるだけでなく
筋肉のもつポンプ作用を利用して
血行を改善させます。

出典: ameblo.jp

出典: menzine.jp

さらに
疲れにくくなって
老化防止になって・・・
柔軟をすると心もスッキリ
するようになるし♡
ふにゃんふにゃんボディは
本当に最高ですね!

基礎代謝が上昇し、血行も良くなるため、
ダイエット効果が期待できるだけでなく、
肩こりや腰痛、体の冷えなども改善されます。

出典: www.lithe-stretch.net

じゃあ、カチカチ→ふにゃんふにゃんに”毎日努力”で変えようよ!

出典: ic4design.cocolog-nifty.com

体を柔らかくする事は
1日ではできません。
特に現時点で体がとっても
硬い人は、はじめはとても辛いです。

ハッキリ申し上げますが、
ストレッチ(柔軟体操)を始めた頃
毎日、床に座って、ゴニョゴニョ
体を動かすのが、面倒でたまりませんでした。

出典: diet.netabon.com

出典: www.deniseaustinforeverfit.com

はじめはとても痛く、
スジを伸ばして気持ちいい〜
なんて感覚もわからないし
ただただ面倒で痛いので
やめたくなるかもしれません。

出典: maxmoden.com

しかし!めげずコツコツと
柔軟体操・ストレッチを
地道に行っていれば
だんだんと体が柔らかくなるのが
実感できるはず。
まず1週間で良いから毎日
やってください。

いつやるのが1番ふにゃんふにゃんに近づけるの?

柔軟体操・ストレッチを
やる時間や体の状態も大切。
一番オススメなのは
食後から時間が空いてお風呂に
よ〜〜く浸かったあと。

心身ともにリラックスした状態で
行う方が、ストレッチの効果が
出やすいとされています。

出典: wngprmtn.com

出典: la-modaaa.tumblr.com

お風呂で暖かいお湯に浸かったあとは
筋肉や腱がのびやすくなっているんです!
ですのでいつもよりも痛みを
感じにくいです!

体を温めるという事で、
筋肉が柔らかくなり、
伸ばしやすくする効果があるからからです。

出典: wngprmtn.com

では実践!どんな体操を毎日頑張ってみようか?

出典: start-diet.com

柔軟をする前に
しっかりと膝の裏側の
筋肉を伸ばすと
その後の柔軟の効果が倍増します!

筋肉をほぐし、老廃物を流し
代謝を良くする効果もあります。

出典: start-diet.com

出典: slism.jp

難しい体操ではありません。
お父さん座りで足裏をくっつけて
息を吐きながらゆっくり前へ。

YouTube

股関節を柔らかくする事が
できる体操。
これも簡単なので動画を見ながら
やってみてください。

出典: ayanewyork.exblog.jp

あとはこんな風に
足を開いて上半身を
左右に倒したり〜〜〜

出典: ayanewyork.exblog.jp

前に倒したりを繰り返す!
息を吐きながらゆっくりと
倒すことが大事!

YouTube

このキレイなお姉さんが
基本的なストレッチをする
動画もおすすめ!
英語ですが翻訳もついてます♡

ふにゃんふにゃんBODYへの近道は”毎日続ける”こと!

出典: 500px.com

難しい事は必要ないのです。
お風呂あがりに意識しながら
基本的な体操を少しずつ。
これを「毎日」頑張る積重ね
でしかふにゃんふにゃんBODYは
得られません!
不屈の精神で頑張りましょう♡

カテゴリ: 美容, 記事

人気ランキング

  • “ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。“ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。
  • セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡
  • 参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ
  • 韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!
  • 「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!
  • 10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!
  • SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!
  • ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!
  • ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!
  • 効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡


© Copyright 2021 KUTIE.ME · All Rights Reserved · Privacy · Terms