スーパーやデパートでよく見かける食用オリーブオイル。実はこおいつがとってもすごい奴だった・・・!食用オリーブオイル1本でクレンジングやフェイスマッサージ、フェイスパック、日焼け防止、ヘッドスパ、そしてダイエットまでできちゃう優れもの。詳しいやり方やメリットを紹介しているので今日から試して全身美人になっちゃってください♪
食用オリーブオイルのすごいところ!
出典: weheartit.com
・血行を促進
・朝1番にスプーン一杯飲むと血管を保護してくれる
・血液循環がよくなるから精神不安定が解消!
・動脈や肝臓、胃を守ってくれる
・脂肪酸の成分が母乳に似ているから赤ちゃんにもOK!
などなど・・・
美容の面でも大活躍って知っていましたか?
■食用オリーブオイルでクレンジングはいいこと尽くし
1:とにかく肌にやさしい
食用のオリーブオイルには石油系合成界面活性剤が確実に入ってないので、肌にとても優しいのです。また、食用なので口に入ってももちろん問題はなく、目がしみることもありません。
2:乾燥や肌荒れを防いでくれる!
オリーブオイルの主成分はオレイン酸。実は人間の皮膚にも多く含まれる成分で、汚れや乾燥、アレル
ゲンから肌を守るバリアになり、この皮脂があるから肌にハリとツヤが生まれるのです。
3:肌がワントーン明るくなる
出典: weheartit.com
毛穴の奥の汚れまでスッキリ取り除かれることで、化粧水や美容液の浸透がよくなり、肌がワントーン明るくなります。
4:コストパフォーマンスが高すぎる・・・!
出典: weheartit.com
高価なものを選ぶ必要があるわけでもなく、見るべき点は酸度のみ。クレンジングには酸度が低ければ低いほど良いとされています。ちなみに、エクストラバージンオイルはイタリアの法律で酸度0.8%以下と定められています。
■クレンジングのやり方♪
出典: weheartit.com
1:お肌を蒸す
2:お肌になじませる
3:オイルをふき取る
4:いつも通りに洗顔する
「少しベタベタ感が残って気になる」という方は、ティッシュでオフする際に、牛乳をティッシュに少量しみこませてオフしてください。乳化作用で、オイリー感も解消できます。
出典: josei-bigaku.jp
液体石けんとオリーブオイルを1:1ぐらいの割合で混ぜると、洗い流すタイプのクレンジング剤ができます。これでクレンジングしてぬるま湯で洗い流した後、石けんで洗うと、お化粧がきれいにさっぱりと落ちています。
出典: www.live-science.com
オリブ油をそのまま使っても良いですが、
私はアロマオイルをブレンドして使っています。
香りが良くなって癒されますし、
その時その時で好きな効能をプラス出来るので
オススメです。
出典: www.cosme.net
■毛穴の黒ずみが気になるときはオイルマッサージ
出典: weheartit.com
1:洗顔のあと手に少量のオイルをとる
2:顔全体をゆっくりマッサージ
3:ぬるめのお湯で洗顔
4:たっぷりの化粧水で水分補給
オリーブオイルを使ったお肌に優しい毛穴パックの作り方 | nanapi
■オリーブオイルパック
肌が乾燥しがちな季節には、オイルパックが効果的です。
オリーブオイルをたっぷり手にとり、顔全体をやさしくマッサージ。
よくなじんだところで蒸しタオルを2、3分し、その後拭き取ります。
出典: www.beauty-treatment.net
出典: weheartit.com
入浴後、肌に水分が残っているときにオリーブオイルを塗ると肌によくなじみます。
顔はもちろん、ヒザ、ヒジ、かかとなど、角質が硬化しやすい部分にはたっぷりと塗りこみましょう。
ひび割れやあか切れにも効果的♪
■日焼け予防にも
出典: weheartit.com
オリーブオイルは紫外線をよく吸収するため、肌に直接当たる紫外線の量を大幅に減らし、紫外線から肌を守ります。
スポーツや外出時は、日焼け予防に顔や首すじなどに塗ってケアしましょう。
オリーブオイルだけでは日焼けを防げないため、上から日焼け止めやファンデーションで保護すると効果的!
■オリーブオイルでつやつやヘアケア
出典: weheartit.com
材料
オリーブオイル 1/2カップ
お好みのエッセンシャルオイル 5滴
頭がすっぽり入るビニール袋 1枚
ステップ1
ふたのついた容器にオリーブオイルとエッセンシャルオイルを流し込みます。ふたをしてオイル同士がしっかり混ざるように容器をシェイクします。よく混ざったら暗くて涼しいところに24時間置いときます。使う直前にまた容器をしっかり振ります。
ステップ2
お湯で髪を流します。そして先ほどオリーブオイルとエッセンシャルオイルで作ったトリートメントオイルを温めて大さじ1杯ほど手になじませます。そして爪ではなく指先を使ってやさしくオイルを頭皮になじませ、指で円を描くように頭をマッサージします。頭全体をマッサージします。手に残ったオイルは髪の先に塗ります。
ステップ3
ビニール袋を顔が隠れないように頭にかぶせます。ヘアピンなどを使って袋が取れないように固定します。そして30分ほどその状態でトリートメントオイルを髪と頭皮に浸透させます。
ステップ4
トリートメントオイルを流します。オイルがしっかり取れたらシャンプーします。髪の毛を洗い終わった後はしっかりタオルで水分を拭き取り、ドライヤーで髪の毛を乾かします。髪の毛を乾かさないでいると、髪のキューティクルが開きっぱなしになり、またごわごわ&パサパサな髪に戻ってしまうので要注意!
出典: googirl.jp
■オリーブオイルでヘッドスパ
私のやり方としては、シャンプー前にたっぷりのオリーブオイルでマッサージし
その後普通にシャンプーやトリートメントするというもの
何がいいって、毛穴の油が全部溶けるという感じ
本当にサッパリします
なので、夏には特にお勧めです
ただし、後のケアをきちんとしないと、髪の油分が抜けすぎてバッサバサになります。
出典: komachi.yomiuri.co.jp
オリーブオイルでダイエット!
出典: weheartit.com
オリーブオイルダイエットのメリット
・定期的な摂取によって体の代謝がよくなる!
・携帯に便利
■やり方
オリーブオイルの摂取量は自分の減らしたい理想の体重に合わせます。
※食事の前後1時間を除いた時間に飲むだけ。
・9キロ以下 ⇒大さじ1,5杯
・9キロ~18キロ ⇒大さじ3杯
・それ以上減らす ⇒場合3,5杯
出典: oliveoilenomu.blog97.fc2.com
オリーブオイルの使い方まとめ!
出典: weheartit.com
・オイルクレンジング
・オイルマッサージ
・パック
・日焼け防止
・ヘアケア
・ヘッドスパ
・ダイエット
安い食用オリーブオイル1本でこんなにたくさんのことができるなんてすごすぎる・・・!あなたも今日から実践して全身美人になっちゃってください♪
食用オリーブオイルのすごいところ!
出典: weheartit.com
・血行を促進
・朝1番にスプーン一杯飲むと血管を保護してくれる
・血液循環がよくなるから精神不安定が解消!
・動脈や肝臓、胃を守ってくれる
・脂肪酸の成分が母乳に似ているから赤ちゃんにもOK!
などなど・・・
美容の面でも大活躍って知っていましたか?
■食用オリーブオイルでクレンジングはいいこと尽くし
1:とにかく肌にやさしい
食用のオリーブオイルには石油系合成界面活性剤が確実に入ってないので、肌にとても優しいのです。また、食用なので口に入ってももちろん問題はなく、目がしみることもありません。
2:乾燥や肌荒れを防いでくれる!
オリーブオイルの主成分はオレイン酸。実は人間の皮膚にも多く含まれる成分で、汚れや乾燥、アレル
ゲンから肌を守るバリアになり、この皮脂があるから肌にハリとツヤが生まれるのです。
3:肌がワントーン明るくなる
出典: weheartit.com
毛穴の奥の汚れまでスッキリ取り除かれることで、化粧水や美容液の浸透がよくなり、肌がワントーン明るくなります。
4:コストパフォーマンスが高すぎる・・・!
出典: weheartit.com
高価なものを選ぶ必要があるわけでもなく、見るべき点は酸度のみ。クレンジングには酸度が低ければ低いほど良いとされています。ちなみに、エクストラバージンオイルはイタリアの法律で酸度0.8%以下と定められています。
■クレンジングのやり方♪
出典: weheartit.com
1:お肌を蒸す
2:お肌になじませる
3:オイルをふき取る
4:いつも通りに洗顔する
「少しベタベタ感が残って気になる」という方は、ティッシュでオフする際に、牛乳をティッシュに少量しみこませてオフしてください。乳化作用で、オイリー感も解消できます。
出典: josei-bigaku.jp
液体石けんとオリーブオイルを1:1ぐらいの割合で混ぜると、洗い流すタイプのクレンジング剤ができます。これでクレンジングしてぬるま湯で洗い流した後、石けんで洗うと、お化粧がきれいにさっぱりと落ちています。
出典: www.live-science.com
オリブ油をそのまま使っても良いですが、
私はアロマオイルをブレンドして使っています。
香りが良くなって癒されますし、
その時その時で好きな効能をプラス出来るので
オススメです。
出典: www.cosme.net
■毛穴の黒ずみが気になるときはオイルマッサージ
出典: weheartit.com
1:洗顔のあと手に少量のオイルをとる
2:顔全体をゆっくりマッサージ
3:ぬるめのお湯で洗顔
4:たっぷりの化粧水で水分補給
オリーブオイルを使ったお肌に優しい毛穴パックの作り方 | nanapi
■オリーブオイルパック
肌が乾燥しがちな季節には、オイルパックが効果的です。
オリーブオイルをたっぷり手にとり、顔全体をやさしくマッサージ。
よくなじんだところで蒸しタオルを2、3分し、その後拭き取ります。
出典: www.beauty-treatment.net
出典: weheartit.com
入浴後、肌に水分が残っているときにオリーブオイルを塗ると肌によくなじみます。
顔はもちろん、ヒザ、ヒジ、かかとなど、角質が硬化しやすい部分にはたっぷりと塗りこみましょう。
ひび割れやあか切れにも効果的♪
■日焼け予防にも
出典: weheartit.com
オリーブオイルは紫外線をよく吸収するため、肌に直接当たる紫外線の量を大幅に減らし、紫外線から肌を守ります。
スポーツや外出時は、日焼け予防に顔や首すじなどに塗ってケアしましょう。
オリーブオイルだけでは日焼けを防げないため、上から日焼け止めやファンデーションで保護すると効果的!
■オリーブオイルでつやつやヘアケア
出典: weheartit.com
材料
オリーブオイル 1/2カップ
お好みのエッセンシャルオイル 5滴
頭がすっぽり入るビニール袋 1枚
ステップ1
ふたのついた容器にオリーブオイルとエッセンシャルオイルを流し込みます。ふたをしてオイル同士がしっかり混ざるように容器をシェイクします。よく混ざったら暗くて涼しいところに24時間置いときます。使う直前にまた容器をしっかり振ります。
ステップ2
お湯で髪を流します。そして先ほどオリーブオイルとエッセンシャルオイルで作ったトリートメントオイルを温めて大さじ1杯ほど手になじませます。そして爪ではなく指先を使ってやさしくオイルを頭皮になじませ、指で円を描くように頭をマッサージします。頭全体をマッサージします。手に残ったオイルは髪の先に塗ります。
ステップ3
ビニール袋を顔が隠れないように頭にかぶせます。ヘアピンなどを使って袋が取れないように固定します。そして30分ほどその状態でトリートメントオイルを髪と頭皮に浸透させます。
ステップ4
トリートメントオイルを流します。オイルがしっかり取れたらシャンプーします。髪の毛を洗い終わった後はしっかりタオルで水分を拭き取り、ドライヤーで髪の毛を乾かします。髪の毛を乾かさないでいると、髪のキューティクルが開きっぱなしになり、またごわごわ&パサパサな髪に戻ってしまうので要注意!
出典: googirl.jp
■オリーブオイルでヘッドスパ
私のやり方としては、シャンプー前にたっぷりのオリーブオイルでマッサージし
その後普通にシャンプーやトリートメントするというもの
何がいいって、毛穴の油が全部溶けるという感じ
本当にサッパリします
なので、夏には特にお勧めです
ただし、後のケアをきちんとしないと、髪の油分が抜けすぎてバッサバサになります。
出典: komachi.yomiuri.co.jp
オリーブオイルでダイエット!
出典: weheartit.com
オリーブオイルダイエットのメリット
・定期的な摂取によって体の代謝がよくなる!
・携帯に便利
■やり方
オリーブオイルの摂取量は自分の減らしたい理想の体重に合わせます。
※食事の前後1時間を除いた時間に飲むだけ。
・9キロ以下 ⇒大さじ1,5杯
・9キロ~18キロ ⇒大さじ3杯
・それ以上減らす ⇒場合3,5杯
出典: oliveoilenomu.blog97.fc2.com
オリーブオイルの使い方まとめ!
出典: weheartit.com
・オイルクレンジング
・オイルマッサージ
・パック
・日焼け防止
・ヘアケア
・ヘッドスパ
・ダイエット
安い食用オリーブオイル1本でこんなにたくさんのことができるなんてすごすぎる・・・!あなたも今日から実践して全身美人になっちゃってください♪