KUTIE

女の子の毎日をかわいく

  • ホーム
  • ファッション
  • 美容
  • ネイル
  • ヘアスタイル
  • グルメ
  • ライフスタイル
ホーム > 記事 > ちゃんと使えてる?正しい基礎化粧品の使い方

ちゃんと使えてる?正しい基礎化粧品の使い方

2017年10月10日395 Views

お肌トラブルに悩んでいませんか?それ、基礎化粧のやり方を変えるだけで改善できるかも!?お肌の悩みを解消するためにも、正しい基礎化粧品の使い方を学びましょう♪

基礎化粧の正しい順番

出典: 69thstreet.tumblr.com

まずは、基礎化粧品の使う順番について。

洗浄(クレンジング・洗顔など)
↓
水分(化粧水・美容液など)
↓
油分(美容液・クリーム・乳液など)

クレンジング(メイク落とし)

■クレンジング剤の選び方

出典: health.howstuffworks.com

クレンジング料の選び方としては、クレンジングする力別に分けて
自分のよく使うメイクや箇所によって合ったものを選ぶのがベスト!

落とす力が強い順に並べると…
シートタイプ>オイルタイプ>ジェルタイプ>クリームタイプ>ミルクタイプ

出典: www.tocdemenina.com

【シートタイプ】
シートタイプはウォータープルーフタイプのマスカラなども簡単に落ちる分、界面活性剤が多く含まれているため、肌への負担が大きいと言われています。

【オイル状クレンジング】
液状なので、すばやく広くなじませることができます。強力なマスカラや落ちにくいファンデーションの専用クレンジングはオイルタイプが多いようです。

【ジェル状クレンジング】
オイルタイプを扱いやすくしたタイプ。ですが、中途半端な塗り伸ばしでは、充分にメイクを落としきれません。よくなじませて、しっかりメイクを落としましょう。
ジェルタイプは、透明タイプと白いクリームタイプで分かれていることが多いです。透明の場合は界面活性剤の量が多く、クリームタイプは割と少なめです。肌への負担としては、クリームタイプを選ぶことをオススメします。
※「乾燥も気になるけれど油っぽい感じが苦手」という人におすすめです。

【ミルク(クリーム)クレンジング】
ミルクタイプは一番クレンジング力は落ちますが、水分が多いため、メイクがなじむまでに時間がかかるのがマイナス点。
時間がかかるため、知らぬ間に力が入って肌をごしごしこすらないように気をつけましょう。

※界面活性剤とは…

界面活性剤とは油と水を混ざりやすくする物質です。
油分がメイクアップ料を肌から浮かせ、肌から浮いた汚れを洗い流すために、界面活性剤が油分と水をなじませます。
メイクアップ料を落とすためには界面活性剤が不可欠ですが、肌への刺激が強く、使いすぎると肌のうるおいを奪うので、クレンジングは正しく選ぶ必要があります。

出典: antiaging.akicomp.com

■クレンジングの順番

出典: platform-online.net

クレンジングは、メイクがもっともべったりと広範囲についている頬からつけて、その後にあごやTゾーンにつけていくのが正解。

アイメイクや口紅などは先にリムーバーで落としておきましょう。

これらの濃いポイントメイクまで全部クレンジングで落とそうとすると、その周辺にある「メイクの薄い肌」に負担がかかってしまうので注意!

落とした汚れが顔に広がってしまうことを最小限に!

■正しいクレンジング法

出典: sodirmumtaz.wordpress.com

【クレンジングはケチらずたっぷりと!】
メイクを落とすとき、量をケチらずたっぷり使いましょう。
そうすれば毛穴のすみずみまで汚れをキレイに落とすことができます。

【汚れを浮き出たせるために…】
使う前のクレンジングをいったん手のひらで混ぜたりして温めます。
そうすれば顔に乗せても冷たくなく、汚れもきちんと落とせます。
もちろん手はしっかり洗って清潔に!

【クレンジングには5〜10分かける!】
最低でも5分、長くても10分はクレンジングに時間をかけましょう。
クレンジング剤をつけたら、顔の内側から外側に向けて筋肉の流れに沿って丁寧になじませます。
(※クレンジング中にマッサージするのはNG!)

■プチ情報♡

メイクをほとんどしない(=クレンジングも毎日しない)という人は要注意!
メイク以外にも、自分の皮脂や日常生活のなかで油性の汚れが付着しています。

クレンジングは、日常の油性汚れも洗い流す意味もあるので、
メイクをしないという人でもクレンジングは定期的にしましょう!

洗顔

■洗顔料ってどのくらい泡立てるの?

出典: makeup-lab.com

洗顔で重要なのは泡!!!泡立てが命です!

片手をボウルに、もう片方の手を泡だて器にみたてて、しっかり泡立ててください。
気泡が見えないことと、スポンジケーキに塗るような七分立ての生クリームくらいの状態が理想の泡です。

泡立てネットなどを使用しても◎

■正しい洗顔法

出典: www.ksl.com

しっかり泡立てた泡をたくさん使って、指が直接肌に触れないように洗う。

そして徹底的にすすぐ!目安は20回以上です。
洗顔料は肌の上に長く放置すると雑菌のすみかになるので十分にすすいでください。

メイクが顔に残ることは肌ダメージにつながります。
すすぎ残しが顔に残ることもNGですので注意!

※クレンジング後・洗顔前に毛穴を開かせる工夫をすると◎。
(湯船に入る、温タオルを乗せるなど…)

化粧水

■化粧水の役割

出典: themakeupchair.blogspot.jp

洗顔によって、汚れとともに失われたお肌の保湿成分を補うのが主な役割。

化粧水がしっかりと角質層まで浸透することで、後に続く基礎化粧品が効率よく浸透しやすくもなります。
他のステップは場合によっては省略してもいいですが、化粧水だけは、洗顔後すぐに、必ず使用しましょう。

“洗顔と化粧水はセット!”

■化粧水をつける量

出典: www.ankarascene.com

よく、化粧水はバシャバシャと浴びるように…なんて言いますが、
いっぺんで大量に使えばいいというものでもありません。

目安となるのは、各製品の説明にある表記。
100円玉大、500円玉大、ポンプ何プッシュ、など……。

目安量を少量づつ2~3回に分けて使うと浸透が速く、効果的です!

カテゴリ: 記事

人気ランキング

  • “ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。“ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。
  • セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡
  • 参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ
  • 韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!
  • 「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!
  • 10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!
  • SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!
  • ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!
  • ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!
  • 効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡


© Copyright 2021 KUTIE.ME · All Rights Reserved · Privacy · Terms