KUTIE

女の子の毎日をかわいく

  • ホーム
  • ファッション
  • 美容
  • ネイル
  • ヘアスタイル
  • グルメ
  • ライフスタイル
ホーム > 記事 > 寝たいのに眠れない人は注目〜!不眠症には”5つのタイプ”があった!

寝たいのに眠れない人は注目〜!不眠症には”5つのタイプ”があった!

2017年10月11日394 Views

あなたは夜ちゃんと眠れていますか?不眠にはさまざまな原因があります。いろいろ試してみたけど、イマイチうまくいかない…。そんなあなたに知ってほしいのが「不眠症の5タイプ」なんです。タイプごとに対処法が違うので、タイプを理解すれば今日からあなたも心地よい睡眠をゲットできる!

ちゃんと夜眠れていますか?

出典: weheartit.com

Kim9gm5j_normal

よふ@yohuro

眠いけど寝れない

2014-04-13

Image_normal

みなみ@minami_craft

昨日二時間しか寝てないのにまた寝れない。 なんでやねん。

2014-04-13

07xsgao2_normal

あゃか@ayk__0318

寝たいのに寝れない(。-_-。)頭痛い。なんで起きちゃうんだろ(。-_-。)

2014-04-12

出典: jasssu.tumblr.com

寝たいのに寝れない。頑張って寝ようとしてるのになんで寝れないんだろう?

そんな悩みをもっている人は、実はけっこう多いみたいですね。

いろいろ試したけど、全然眠れない…そんな人は自分の不眠タイプを理解していなかっただけ!!

不眠症には5つのタイプがある

出典: weheartit.com

寝れないって悩んでいる人は、おもに5つのタイプに分けられるのです。

■①入眠障害

出典: weheartit.com

入眠障害の人は、寝ようという意識は高いんです。

なので、11時にはもう布団に入っているのに眠れない。だから眠れるように本を読んだり、携帯をいじってみたり…そんなことをしていたらいつのまにか明け方…やっと寝ようというのを繰り返しているのです。

■②熟睡障害

出典: www.facebook.com

規則正しい生活もしているし、ちゃんとたくさん寝たはずなのに、なんだかすっきりしない…熟睡した感じもない…

そのせいで、日中ぼーっとしちゃう。

なんてことに当てはまったら、あなたは熟睡障害かも。

■③中途覚醒

出典: weheartit.com

一度眠りについたのに、夜中に目が覚めて、それから眠れなくなって布団の中でもんもんとしていたらいつのまにか朝になっていた!

こんなことが多々ある人は中途覚醒の可能性大

■④早朝覚醒

出典: glossfashion.com

朝の目覚めが早すぎるパターンも。

夜ちゃんとした時間に寝たのに、朝の4時には起きてしまう…だけど朝食も食べる気がしないしそのままぼーっとしちゃってることが多い。

■⑤過眠症

出典: wondert0nes.tumblr.com

適度な睡眠時間で、別に疲れているわけでもない…なのにどうしてだろう?授業中や会議中に眠くなってしまう…そんなあなたは過眠症の恐れあり!

そんな5つのタイプの不眠症は”5つの改善方法”で解決!

出典: weheartit.com

不眠症に5つのタイプがあるなら、改善方法だって5つのタイプがあるんです。

タイプにあった改善方法を学んで、今日から心地よい眠りをゲットしましょう◎

■入眠障害のあなたは…

出典: weheartit.com

まずは眠りにつくことが最優先の入眠障害。

寝付くためには何をすればいいのでしょう?

・入浴は38から39℃のお湯で20分間位で終わるようにする。
・入浴直後は眠りに入りにくいので、火照りを鎮めてから眠る。
・夜間の運動は避ける。
・夜遅くに食事をしない。

出典: www.myclinic.ne.jp

いつもシャワーだけで済ましているという人は、ゆっくりお風呂に入ってみてはいかがでしょうか?

カラダもよく温まってすぐ眠りにつけるかも…

■熟睡障害のあなたは…

出典: weheartit.com

睡眠時間をしっかりとっているはずなのに…という熟睡障害のあなたがすべきことは…?

・日中になるべく運動することを心がけ、昼夜のメリハリをつける。
・休日だからと寝坊せず、起床時間を一定にする。

出典: www.myclinic.ne.jp

昼にしっかりと活動しておき、夜は静かにゆっくり休む…というメリハリの付け方が熟睡障害を解決してくれますよ◎

■中途覚醒のあなたは…

出典: weheartit.com

どうしても夜中に目が覚めることに悩んでいる中途覚醒の改善策とは?

・眠るときの動作を一定にする。
・寝室、寝具を始め眠りやすい環境を作るように心がける。
・睡眠時間の長さにこだわらない(1時間半の倍数が睡眠時間の目安です)

出典: www.myclinic.ne.jp

寝具を心機一転で変えてみるのもいいですし、それができない人は、休みの日に布団を干すなどして気持ちの良い睡眠環境をつくることをオススメします。

■早朝覚醒のあなたは…

出典: weheartit.com

目覚ましが鳴る前に起きることがしょっちゅうある早朝覚醒のあなたが試すべき改善方法はこれです!

・脳の興奮を避ける
・日中に光を浴びる
・部屋を暗くする

出典: health-to-you.jp

他の部屋に移動することによって、環境が変わり寝付きがよくなるかもしれません。

それか思い切って、外に散歩に出てみることですっきりしてその日の行動がスムーズにいく場合もありますよ…◎

■過眠症のあなたは…

出典: www.facebook.com

大事な授業中や会議中に急に眠気がおそってくる過眠症のあなたには…

・薬物療法
・生活習慣の改善
・ストレス緩和

出典: igot-it.com

過眠症はある種の病気なんです。

自力で治そうとはせずに、お医者さんに相談することが大切です。

不眠症で悩んでるあなたはどのタイプに当てはまりましたか?

出典: weheartit.com

5つの不眠症タイプがありましたが、あなたはどのタイプに当てはまりましたか?

自分の不眠タイプを理解して、改善方法を試せば、今夜からぐっすり寝られること間違いなしですよ◎

ちゃんと夜眠れていますか?

出典: weheartit.com

Kim9gm5j_normal

よふ@yohuro

眠いけど寝れない

2014-04-13

Image_normal

みなみ@minami_craft

昨日二時間しか寝てないのにまた寝れない。 なんでやねん。

2014-04-13

07xsgao2_normal

あゃか@ayk__0318

寝たいのに寝れない(。-_-。)頭痛い。なんで起きちゃうんだろ(。-_-。)

2014-04-12

出典: jasssu.tumblr.com

寝たいのに寝れない。頑張って寝ようとしてるのになんで寝れないんだろう?

そんな悩みをもっている人は、実はけっこう多いみたいですね。

いろいろ試したけど、全然眠れない…そんな人は自分の不眠タイプを理解していなかっただけ!!

不眠症には5つのタイプがある

出典: weheartit.com

寝れないって悩んでいる人は、おもに5つのタイプに分けられるのです。

■①入眠障害

出典: weheartit.com

入眠障害の人は、寝ようという意識は高いんです。

なので、11時にはもう布団に入っているのに眠れない。だから眠れるように本を読んだり、携帯をいじってみたり…そんなことをしていたらいつのまにか明け方…やっと寝ようというのを繰り返しているのです。

■②熟睡障害

出典: www.facebook.com

規則正しい生活もしているし、ちゃんとたくさん寝たはずなのに、なんだかすっきりしない…熟睡した感じもない…

そのせいで、日中ぼーっとしちゃう。

なんてことに当てはまったら、あなたは熟睡障害かも。

■③中途覚醒

出典: weheartit.com

一度眠りについたのに、夜中に目が覚めて、それから眠れなくなって布団の中でもんもんとしていたらいつのまにか朝になっていた!

こんなことが多々ある人は中途覚醒の可能性大

■④早朝覚醒

出典: glossfashion.com

朝の目覚めが早すぎるパターンも。

夜ちゃんとした時間に寝たのに、朝の4時には起きてしまう…だけど朝食も食べる気がしないしそのままぼーっとしちゃってることが多い。

■⑤過眠症

出典: wondert0nes.tumblr.com

適度な睡眠時間で、別に疲れているわけでもない…なのにどうしてだろう?授業中や会議中に眠くなってしまう…そんなあなたは過眠症の恐れあり!

そんな5つのタイプの不眠症は”5つの改善方法”で解決!

出典: weheartit.com

不眠症に5つのタイプがあるなら、改善方法だって5つのタイプがあるんです。

タイプにあった改善方法を学んで、今日から心地よい眠りをゲットしましょう◎

■入眠障害のあなたは…

出典: weheartit.com

まずは眠りにつくことが最優先の入眠障害。

寝付くためには何をすればいいのでしょう?

・入浴は38から39℃のお湯で20分間位で終わるようにする。
・入浴直後は眠りに入りにくいので、火照りを鎮めてから眠る。
・夜間の運動は避ける。
・夜遅くに食事をしない。

出典: www.myclinic.ne.jp

いつもシャワーだけで済ましているという人は、ゆっくりお風呂に入ってみてはいかがでしょうか?

カラダもよく温まってすぐ眠りにつけるかも…

■熟睡障害のあなたは…

出典: weheartit.com

睡眠時間をしっかりとっているはずなのに…という熟睡障害のあなたがすべきことは…?

・日中になるべく運動することを心がけ、昼夜のメリハリをつける。
・休日だからと寝坊せず、起床時間を一定にする。

出典: www.myclinic.ne.jp

昼にしっかりと活動しておき、夜は静かにゆっくり休む…というメリハリの付け方が熟睡障害を解決してくれますよ◎

■中途覚醒のあなたは…

出典: weheartit.com

どうしても夜中に目が覚めることに悩んでいる中途覚醒の改善策とは?

・眠るときの動作を一定にする。
・寝室、寝具を始め眠りやすい環境を作るように心がける。
・睡眠時間の長さにこだわらない(1時間半の倍数が睡眠時間の目安です)

出典: www.myclinic.ne.jp

寝具を心機一転で変えてみるのもいいですし、それができない人は、休みの日に布団を干すなどして気持ちの良い睡眠環境をつくることをオススメします。

■早朝覚醒のあなたは…

出典: weheartit.com

目覚ましが鳴る前に起きることがしょっちゅうある早朝覚醒のあなたが試すべき改善方法はこれです!

・脳の興奮を避ける
・日中に光を浴びる
・部屋を暗くする

出典: health-to-you.jp

他の部屋に移動することによって、環境が変わり寝付きがよくなるかもしれません。

それか思い切って、外に散歩に出てみることですっきりしてその日の行動がスムーズにいく場合もありますよ…◎

■過眠症のあなたは…

出典: www.facebook.com

大事な授業中や会議中に急に眠気がおそってくる過眠症のあなたには…

・薬物療法
・生活習慣の改善
・ストレス緩和

出典: igot-it.com

過眠症はある種の病気なんです。

自力で治そうとはせずに、お医者さんに相談することが大切です。

不眠症で悩んでるあなたはどのタイプに当てはまりましたか?

出典: weheartit.com

5つの不眠症タイプがありましたが、あなたはどのタイプに当てはまりましたか?

自分の不眠タイプを理解して、改善方法を試せば、今夜からぐっすり寝られること間違いなしですよ◎

カテゴリ: 記事

人気ランキング

  • “ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。“ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。
  • セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡
  • 参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ
  • 韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!
  • 「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!
  • 10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!
  • SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!
  • ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!
  • ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!
  • 効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡


© Copyright 2021 KUTIE.ME · All Rights Reserved · Privacy · Terms