女の子は男の子より貧血になりやすいってよく聞くけどなかなかいつものことでしょって頭痛・めまいを無視しがち。でもほっておくと本当にカラダによくないんです。今回は「貧血」の原因と対策などをまとめてみました。貧血とうまくお付き合いしましょ♡
あー貧血辛い・・・!
はるか@jmdjtjp
休憩なう〜もう帰りたいわ(笑) 貧血やばいし元気でえへん 誰かはるかに元気わけて
2014-07-26
れいか@cherry25luv
すごい貧血でぶっ倒れそうなう。みんなに迷惑かけないようにゆっくり行きます꒰•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑꒱この暑さで浴衣は死ぬ…。
2014-07-26
ああたん@Bz6110
最近貧血気味…。熱中症にならんよーにしないと…(._.)この暑さ以上だもんね
2014-07-26
女の子がなりがちな貧血・・・。
なんで女の子がなりがちなんだろう!
女性は、男性に比べて貧血になりやすいといわれています。
20歳以上の日本女性の場合、
5人に1人が貧血予備軍であるといわれているのです。
出典: josei-bigaku.jp
現在、中学生女子の8~15%、高校生女子の15~17%※1、
成人女性の約17%※2に貧血の疑いがあるとされています。
女性には妊娠・出産、月経など貧血になりやすい条件が多く揃っています。
また、若い女性に多く見られるダイエットや
偏食なども貧血を助長してしまうのです。
出典: www.eiyo.ac.jp
たかが貧血されど貧血!
いつものことだけど辛いことには間違いないです。
精神的にも不安定になるよね・・・。
貧血はれっきとした病気です
たかが貧血、と思うかもしれませんが、
貧血が悪化すると免疫力や抵抗力が低下し、
精神的にも不安定になります。
また、様々な病気にも罹りやすくなります。
軽症であっても、疲れやすくなるため日常生活に支障が出ますし、
妊娠中の貧血は母子ともに悪影響があります。
出典: karadanote.jp
貧血は、慢性的に起きる方も多くいると思いますが、
すぐに症状が改善してしまう為あまり深刻に考えない方も多いでしょう。
そんな貧血ですが、実は怖い病気の前兆であったり、
貧血をそのまま放置していれば、
症状が悪化してくる事もあります。
出典: josei-bigaku.jp
こんな症状ない?
出典: favim.com
頭痛・めまい・疲労・肩こり・消化不良が起きたり、
顔色が悪くなる、イライラする
出典: www.karadakarute.jp
出典: favim.com
ひとそれぞれだけど
やはりめまいはよく聞く症状・・・。
頭痛の感じ方は、人それぞれですが、
頭が揺れるような吐き気を伴う頭痛を訴える人が多くいます。
出典: www.gc-koga.com
貧血の症状が進むと物を食べると舌にしみたり、
食べ物が飲み込みにくくなる、
枝毛が増えたり抜け毛が増える、
爪がスプーン上に反り返るなどの症状が出ることも。
出典: sakuraierdf.wordpress.com
■美容面も。
出典: favim.com
貧血は美容にも大きく影響してるんです。
髪の毛や肌のつやが失われる、
枝毛や切れ毛、抜け毛が増える、
爪が変形する、吹き出物が増える
出典: worry.yachatic.net
そもそもなんで貧血になるんだろう!
血液中にあるヘモグロビンの量が少ない状態を貧血と言いますが、
ヘモグロビンは体内に酸素を運ぶ働きをする為、
貧血になると全身が酸素不足になります。
出典: www.karadakarute.jp
貧血の80~90%を占めるのが、鉄欠乏性貧血です。
なんらかの原因で体内の鉄分が不足すると、
ヘモグロビンの合成がうまくいかなくなります。
すると赤血球中のヘモグロビンが減り、
また、赤血球そのものも小さくなってしまいます。
その結果、体内への酸素供給量が減り、
だるい、疲れやすいといった症状が起こるようになるのです。
出典: www.healthcare.omron.co.jp
■女の子だからこその原因。
出典: favim.com
無理なダイエットは貧血にも大きく影響してるんですよ!
女性はほぼ毎月月経がありますから、
自然と鉄分が持ち出されてしまいます
出典: www.karadakarute.jp
偏食や不規則な食事、外食過多、無理なダイエットなどが原因
出典: worry.yachatic.net
対処法はこれだっ!
やはり普段の食事は大事です!
体内で鉄分を吸収し血液を作るためには、
鉄分以外にもたんぱく質・ ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・ビタミンC・銅などが必要不可欠。
出典: www.karadakarute.jp
緑黄色野菜と豚肉をバランス良く摂取すると、
ビタミンB12とビタミンEを効率良く摂取する事が出来ます。
出典: josei-bigaku.jp
外食が多い人にはこれがおすすめ!
外食が多い方は、単品で色々注文するよりも
定食のようなものを注文すると良いでしょう。
定食の場合には、野菜やお魚、
肉などある程度バランス良く入っています。
出典: josei-bigaku.jp
■これには気をつけて!
出典: favim.com
コーヒーの飲みすぎは貧血にも×
鉄分吸収を阻害してしまうコーヒー、
紅茶、緑茶などの摂取を控える
出典: worry.kumachax.com
鉄剤は便秘になりやすくなる方もいるため、
繊維質のもの、水分摂取など気を付けましょう。
出典: karadanote.jp