ダイエットを何度チャレンジしましたか?一体どんなダイエットをやって、どんな風に失敗したのでしょう。やり方がわからないまま効果が無くて諦めた人もいるはず。「効果あり」なダイエットを見つけて、理想の体重を目指しましょう。あなたにピッタリな効果あり!ダイエットがここにあります♪じっくり見つけてくださいね!
レコーディングダイエット
出典: googirl.jp
■レコーディングダイエットって?
①食べたもの
②運動
③体重
この3つを書くだけ!
毎日の書いたものから、食べ過ぎや野菜不足、運動不足を意識できるようになります。
足りないと感じたら、そこをちょっと抑えたり、運動ふやしてみるなど習慣を変えてみましょう。
■やる気UP!「いつデブ」の著者コメント
グルメメモを書き出してから、不思議なことに、体重の増加がピタッと止まりました。「もしかして?」と思い、食べたものを全部書き出すようにしてみたら、1ヵ月2kgのペースで体重が減りだしたんです。最初は「体重計が壊れた?」と思いました。
そのうち、メモを続けていると、着実に体重が減るということが楽しみになってきました。それならと、食べたもののカロリーを調べて全部書き出してみることにしたんです。
出典: diet.goo.ne.jp
今の体重を記録しておくと、レコーディング・ダイエットが成功した時に、貴重な記録になるので、はからないと損ですよ。
また、最初からすぐ食べ物をガマンしたくなりますが、ガマンするのは後にすること。体重が減り始めたら、さらにガマンしたくなるので、後のお楽しみにとっておきましょう。
出典: diet.goo.ne.jp
■本で読もう!レコーディングダイエット
レコーディング・ダイエット決定版 (文春文庫)
¥514
健康面でも精神面でも金銭面においても
安全で効果的な方法だと思います。
まさに「急がば回れ」のダイエットです。
レコーディングダイエット期間中、
体重が減るだけでなく、
物の見方や考え方まで影響を受けると思います。
内容についても、
非常に分かりやすく手順が組まれており、
メンタル面でのサポートも万全です。
本の中にも書いてありますが、
これは、時間管理や整理整頓などにも応用できる方法です。
出典: www.amazon.co.jp
この本の言う通りにしていたら、1ヶ月半で約5キロやせた。
それも、努力した感覚がなく、うそのように簡単だった。
やり方は、自分の食べているものをノートに記録するのだが、
単にカロリーを記録するというだけではない。意志の力に頼る
ダイエットは続かないという洞察に基づいて、「我慢しなくて
いい」方法となっているところがいい。
食べ方や食べ物に対する考え方が変わることで、自然にやせていく。
出典: www.amazon.co.jp
ベストセラーの本で有名になっただけあって、挑戦している人がたくさんいます。
成功のコメントが多いので、ダイエット効果があるといえますね。
■レコーディングダイエットすすめアプリ①
アンドロイドアプリ✩超簡単レコダイエット
超簡単レコダイエットは簡単に
体重管理、レコーディングができる無料アプリです。
「超簡単レコ ダイエット」は
以下のコンセプトの元開発されました
・今の自分を認識する
(レコグナイズド)
・誰にでもおすすめできる自分になろう
(レコメンド)
ダイエットをサボらないための機能が
充実しているのでダイエットが
成功するまで続けられます。
出典: play.google.com
出典: play.google.com
■レコーディングダイエットおすすめアプリ②
iPhoneアプリ✩『シンプルだから続く!体重記録 – RecStyle –
無料ダイエット 健康 メイク映えする美容のために体脂肪やBMI 生理スタンプ 日記メモをアラーム付で管理!かわいいピンクは女子に人気!無料』
ダイエットが続かない理由に挙げられる筆頭は「面倒くさくなったから」。本作では毎日1回体重を入力するだけでOKなのでとっても楽チン。1日に何度も細かい数値を入力しなければならない類似アプリとは違います。体重の変動だけでなく、BMI、体脂肪、ウエストといった数値を管理できるのが嬉しいですね。
出典: app-liv.jp
出典: iwire.jp
ヨガ&ストレッチ
■どうして人気があるの?
そんなにハードじゃない動きで気持ちよくできて、効果もちゃんとあることから、女の子たちに大人気♪
筋肉や関節をしっかり伸ばしてあげることで、体の骨格の歪みがなおっていって、血行が良くなって、代謝がアップするんだそうです。それによって冷え性やむくみが解消されるんですね♪さらに体がよく動くようになるから、普段の運動量が増えて、エネルギーの消費量が増えるんですね~☆
出典: www.diet-pinky.com
■おうちでチャレンジ!ヨガ&ストレッチ
忙しい朝に10分ヨガ
寝る前10分でできるヨガ
約12分のストレッチで快適な1日を始めましょう♪
肩こりに効く!寝る前ストレッチ。
■ヨガ&ストレッチ✩効果アリ!
出典: must-have.seesaa.net
ホットヨガをやっています。
体重が緩やかに減っているのと、代謝がよくなって、
脚がむくみにくくなり、肌の調子もよくなっていて、
とても気に入っています。
始めてから約三週間で、1キロ減なので、
継続できるように、頑張ります。
出典: dietclub.jp
「寝ながらヨガ」やって13日目。体重の変化はそんなになぃけど、カラダの調子が良さげです
出典: dietclub.jp
何回かダイエットしてるんですが一番効果あったのはストレッチでした。今は36歳、166cm 52Kgですが、来月好きな俳優のイベントがあるので3Kg絞り中です。主に食事とストレッチをしてます。 体重を落とすというより引き締めることがメインです。
出典: komachi.yomiuri.co.jp
デトックスダイエット
出典: kyukyokujoshiryoku.blog.so-net.ne.jp
■デトックスとは?
デトックスとは、体の中にたまったゴミを外へ出すことです。
ある芸能人がこの方法で10kg痩せた!などと本やTVで紹介していますので、見聞きしたことのある人は多いでしょう。しかし、体の中のゴミとは一体何のことなのでしょうか?
また、ゴミがたまっているとすれば、一体どんな方法で捨てればよいのでしょうか。
出典: slism.jp
インドのアーユルヴェーダは、“デトックスの元祖”となっているものです。
現代では、女性をキレイにするために高級ホテルやサロンなどで行っているアーユルヴェーダ。と言っても、単なる一時的な流行りモノではありません。
れっきとした世界三大伝統医学の1つであり、その確かな効能・効果にはWHOも注目していると言われているものなのです。
出典: slism.jp
■1日1.5リットルのミネラルウォーター!
人間は汗や尿などで、1日に約1.5!の水分を失います。
よって健康を維持するためには、同量の水を食事以外で補給しなければいけないと言われています。
たくさん水を飲むと尿量が多くなり、自然にデトックスに繋がります。
水デトックスを実践するならば、1日に1.5!のミネラルウォーターを飲むようにして下さい。
出典: slism.jp
■デトックスレシピ♡
出典: www.excite.co.jp
水を飲むだけじゃない!
食べてもデトックス。1食だけ置き換えて食べるだけでもOK。
色んなレシピにチャレンジしてみてくださいね。
出典: cookpad.com
簡単トマトベースの野菜スープ
毎日食べてるとするする体重落ちます
かなり量あるので冷凍保存して小腹が減ったら食べるといいです**
出典: app-builder.jp
デトックス生活1週間で3キロダイエット
夕食をデトックススープに置き換え!
たっぷりキノコのデトックスサラダ
デトックス野菜で☆甘酢あんかけ丼
デトックスベジタブルスープ―( ´)艸(` )―♪
夏野菜のデトックス☆グリーンスムージー
【Recipe】週末デトックス♪ ビーツと豆乳クリームの冷製ピンク・ポタージュ
■デトックス✩成功コメント
キノコは菌糸つまり食物繊維で出来ているのでキノコを使った料理を食べれば、便通も良くなりダイエットに効果があります。また、腸の老廃物を体外に排出するデトックス効果も高く一石二鳥です。調理例としては水洗いした舞茸を手で解したら塩コショウ、ゴマダレ、オリーブ・オイルをかけたらレンジでチンするだけ♪
出典: club.panasonic.jp
にんじんだけでなくリンゴジュースとほうれん草を加えてみると効果的面でした。ほうれん草は胃腸の働きを活発にし、排泄デトックス効果があります。2週間で2キロ減でした。人参リンゴジュースの排泄効果がこんなに凄いとは驚きでした。
出典: club.panasonic.jp
半身浴ダイエット
■半身浴がイイ理由♪
肺や心臓などに負担をかけず、ゆっくり入れる
カラダの芯から温まり、たっぷりの汗がでる
リラックス&リフレッシュ効果
いつものお風呂より長くお湯につかれるので、
さらに、血行と新陳代謝がアップしやすいんですよ~♪
しかも!ゴハンを我慢したり、激しい運動をしないですむので、ダイエットにありがちな、ストレスが溜まらないところもポイントです♪
出典: pure-la.net
■半身浴の方法
出典: vel-kouso.net
じっくりと入浴できる時間が確保できるようであればぬるめのお湯で30分から1時間程度の半身浴を行いましょう!
じっくりと汗をかけるので代謝もよくなり、ダイエット効果も高いです。
お湯の温度は39度前後で体温より少し高いくらいがベスト!
出典: start-diet.com
1.シャワーなどでかかり湯をした後、一度肩までお湯につかります。
2.3分ほどしたらお腹がつかる程度までお湯の量を減らすなどしましょう。
3.最初の半身浴は20分ほどを目安につかりましょう。
4.10分ほど休憩
このとき体を洗ったりシャンプーをしてしまうと効率的です!
5.最後に20分前後湯船につかります。
半身浴は音楽や読書を楽しむと飽きがこず、続けやすくなります。
出典: start-diet.com
■半身浴は退屈?
お気に入りの音楽をかけたり、雑誌や本を読んでみてはいかがでしょうか?
本を読む時は、お風呂のフタを半分しめると、手も本も濡れずに楽しめますよ~♪
半身浴中は、たっぷりの汗と老廃物がでる上に、毛穴もしっかりと開くのでスキンケアに効果的!
顔のパックや髪のトリートメントをしたり、皮膚も柔らかくなっているので、
爪や甘皮のお手入れなどしてはいかがでしょうか。
出典: pure-la.net
出典: slism.jp
■半身浴はこんなにイイ!
週3回、30分くらいですが半身浴ダイエット実践しています☆新しく買った入浴剤の、熱湯美人を使ってやったところ、1.3kg落ちました!!今までの入浴剤は1週間で0.5kgくらいが平均だったので、この違いに驚きです(^^)/今では半身浴ダイエットに欠かせない入浴剤になりました♪
出典: sportsclub.nifty.com
出典: mamapress.jp
出産後、体重が63キロまでふとってしまい、元の体重に戻したくて実践しました☆
今ゎ、まだ完全に戻ってゎないですが、出産後5ヶ月で48キロまで落としました。
後、2キロ落としたいのでまだまだ続けます☆
私の場合ゎ、2時間弱ゆっくり入ってお風呂の中でマッサージをして、出てからストレッチを毎日続けました。
出典: sportsclub.nifty.com
出典: ravi.ti-da.net
私は自分に甘くて食事制限ができません(´-ω-`)
なのでせめて間食分だけでも汗で出ろー
って感じです(笑)
一時間入ると、体重一キロ、体脂肪率0.8%減りました!
朝になるともどるかもしれないけど、何より継続!
今は158㎝56㎏なので夏休みがあけるまでに
52㎏になります!また報告します!
出典: sportsclub.nifty.com
出典: ameblo.jp
記録したり、運動したりが続けるのが苦手でも、お風呂は誰でも入るもの。
せっかくのバスタイムだから、ダイエットに活用しちゃいましょう。
毎日の習慣だから、長く続いて効果もあります。