KUTIE

女の子の毎日をかわいく

  • ホーム
  • ファッション
  • 美容
  • ネイル
  • ヘアスタイル
  • グルメ
  • ライフスタイル
ホーム > 美容 > あなたに合ったファンデーション選び方、できていますか?

あなたに合ったファンデーション選び方、できていますか?

2017年9月2日591 Views

最近沢山のファンデーションが世にでていますが一体自分にあったファンデーションとはなんでしょうか?ファンデーションの選び方をご紹介していきますのでご参考にしてみて下さい。ファンデーションと一緒につかう下地やベースカラーなどの選び方も一緒にどうぞ。

夕方のテカテカを何とかしたい!

出典: pannafx.com

夕方気になるのは顔のテカリ。テカテカしないためのファンデーション選びのコツは・・まずどうしてテカルのかを知りましょう。肌がオイリーな方はまず油分をカットする下地を選んでいきましょう。乾燥肌の方は乾燥して油分だけが肌に残りそれがべたつきの原因になるので水分と油分のバランスをとるものを選んでいきましょう。

オイリー肌の方の下地 オススメ商品

■プリマビスタ 皮脂崩れ防止化粧下地

Profile_785677293_75sq_1397135236

nana0408xoxo

1515898_830381180322329_1045105365_a

名前の通り皮脂崩れを軽減できる化粧下地。これは紫外線カットはもちろんファンデーションの化粧もちもよく皮脂対策をしてくれるのでかなり優秀です。皮脂のテカテカが気になる方にはこの下地をおすすめします。
口コミは以下の通り!

Tゾーンが大油田になってきたので口コミの良いこの下地を購入。1週間ほど使用しましたが確かに崩れにくいと思います。脂の出方がだいぶおとなしくなってきたような?乾燥が怖いので使用はTゾーンのみ。伸びが良くて少量で行き渡るのでコスパは良いかと♪あるのとないのでは全然違います!効果がハッキリ分かる下地です♪

出典: www.cosme.net

乾燥肌の方の下地 オススメ商品

スーパーサンシールド EX 商品

スーパーサンシールド EX

¥4,320

乾燥する部分にはしっかり保湿をしてくれるサーモメルティテクノロジーという処方をされており乾燥による負担を解決してくれます。同時にファンデーションのもちをよくしてくれ敏感肌のかたにも使えるうれしい化粧下地です。

販売サイトへ

■アクセーヌ スーパーサンシールドEX

色とか、テクスチャとかがはじめてつかったときにわぁ!いいと思いました。

しっとりしていて肌にもいいみたい。

出典: www.cosme.net

肌色の色むらが気になる方の下地の選び方

下地を選んだあとにファンデーション選びに入りたいところですが肌の色むらが気になる方にはベースカラーをおすすめします。ここで肌の色を調節してファンデーションに入るとより理想の仕上がりになります。

■くまなどの目の周りのくすみがきになる方

Profile_1315085279_75sq_1399461662

laminba260507

10513990_1468537806733577_355241943_a

◆コンシーラーは、目の下のくまの種類によって色を選びましょう。
   ★色素沈着、くすみが原因の茶クマ : イエロー系
   ★血行不良が原因の青クマ : オレンジ系

   ※コンシーラーの色は、自分の肌に限りなく近い色を選ぶことがポイントです。
     肌より明るすぎる色は、かえってクマを目立たせる事になるので注意しましょう。
   

出典: kuma-kakusu.41kana.com

■顔色が悪い方、血色がほしい方

ピンク系のベースカラーがおすすめです。ほほを中心に薄くぬってみましょう。パっと明るく肌が華やかになります。ファンデーションを使用した後もチークも絶対入れておきましょう。

■頬の赤みが気になる方

出典: www.blogmura.com

頬の赤みが気になる方にはグリーンのコントロールカラーがお勧めです。しかし日に焼けている方とかにはグリーンは浮いてしまうのでイエローも使えます。実際購入するときに肌にのせてみることを赤み隠しの場合はお勧めします。

■透明感がほしい方

パープルのベースか、パール入りのベースが良いでしょう。透明感がでて白さもアップします。

自分にあったファンデーションカラーの選び方

10561010_755150371216173_672625296_a

iyona_147

10554275_1425839504372239_671270515_a

基本的には首の色に合わせる選び方が定番です。その選び方にしておくと白浮きしません。しかし結構焼けているかたには首に合わせるともっと黒くなりそう・・と思う方もいるでしょう。そんな時は後々からつけるハイライトなどで調節をすれば大丈夫です。まずは基本自分の現在の首に合わせましょう。色見を見るときも頬の下の部分から首筋につけて浮かない色にしましょう。

出典: sp-live.net

日本人の標準的なファンデの色はオークル20あたりです。
これを基準として、
自分の首はオークル20より明るいのか暗いのか
まず知っておく必要があります。

これを基準に自分の肌のタイプからファンデの色を選びます。

オークル00-10-20-30
一番日本人が肌が綺麗に見える色 健康的な肌色に

ベージュオークル00-10-20-30
黄味のある肌色。肌の赤みが気になる方

ピンクオークル10
顔の赤みの少ない色白な方やくすみを隠したい肌などに

※ブランドやファンデの種類によって出ている色は多少違います。

あなたに合ったファンデーションタイプの選び方

■リキッドタイプ

乾燥肌の人の肌の表面は、角層がめくれてカサカサとした状態になっています。そのため、粉状のファンデーションでは、肌に綺麗に密着させることができません。浮いたような状態になったり、短時間で粉を吹いたりなどの化粧崩れが起きやすくなってしまうでしょう。



反対に、リキッドやクリームタイプは油分を含んでいるため、めくれてカサカサした角層をおさえ肌表面を滑らかに整えてくれます。超乾燥肌の人は、断然クリームタイプはおすすめです。リキッドよりも保湿力が高く、時間が経っても潤いを逃がしにくいように作られています。

出典: www.shugscuisine.com

■パウダータイプ

出典: www.biteki.com

オイリー肌の方が適しています。

粉状のパウダリーファンデーションを選ぶと良いでしょう。オイリー肌の人の肌表面には、皮脂が沢山あるわけですから油分の多いリキッドやクリームは上手につけるのが難しくなります。すぐに脂浮きしてしまったり、自分の皮脂となじんでしまったり…化粧ムラもできやすく、テカりやすくなってしまうでしょう。

出典: www.shugscuisine.com

混合肌の方のファンデーションの選び方は?

出典: healthyplus.naturally-plus.co.jp

今までは乾燥肌かオイリー肌かという事しかあげてませんでしたが。混合肌の方はどうしたらよいのでしょうか。混合肌の方のファンデーションの選び方をご紹介しておきます。まずリキッドとパウダーの両方使うことをお勧めします。乾燥しやすい頬・目元・口元にはリキッドで保湿。崩れやすい鼻にはパウダーをつかって皮脂を感じにくくさせます。

最近流行ってるCCクリームってなに?

CCクリームは、色補正で肌の欠点をカモフラージュ(=周囲の肌となじませる)しながら、全体的にトーンアップします。さらに、肌を潤わせ、滑らかにし、しわを防ぐ効果が期待できます。いわば、潤い効果のある美容液に、色補正効果を加えたような存在なのです。まるですっぴんのような、ナチュラルな肌に仕上げてくれるため、ファンデーション代わりとしても使えます。

ここで注目すべきは、BBクリームは欠点を重点的に「カバー」をするのに対し、CCクリームは欠点を「カモフラージュ」をするにとどまるものの、ファンデーションとして塗りやすいという点でしょう。

このことから、ナチュラルに仕上がる時短メイクアイテムとして有力視されているのです

出典: www.mylohas.net

もしファンデーションを選んだりする時間もあまりないし簡単に済ませたいという方にはこのクリームはおすすめです。しかしテカリなどが肌質的に気になる方には仕上げにしっかりお粉で押さえておきましょう。
下地からファンデーションまでの役割をしてくれるので時短メイクが好みの方にダントツ人気があるようです。
選び方のコツとしてはバラエティショップによくあるのでテスターを試してみる事をおすすめします。

まだまだ人気 ミネラルタイプ!のファンデーションの選び方

出典: youyou04132.jugem.jp

ミネラルタイプのほとんどがミネラル成分100%で肌にやさしく石鹸で落とせてそのままねても大丈夫なほど安全という点です。そしてブラシを上手に使うことによりツヤのある仕上がりでしっかりカバーはできているといううれしいポイントもあります。沢山種類がありますがこれもバラエティーショップのテスターを首元に合わせてみたり百貨店にはいっているブランドも多数あるので実際につかってみてもよいでしょう。一日つかってみて感触がよかったら購入という選び方が多いようです。

ファンデーションをつけるアイテムの選び方

最後にもう一つ伝えておきたいことがあります。最近かなりの人が持っているファンデーションをつけるアイテムがあります。それはブラシです。リキッドもパウダーも両方使えるものを選びましょう。その方が便利です。人気の商品をご紹介しますのでうまくつけれないという方にぜひおすすめしたい商品です。

資生堂 ファンデーション ブラシ 131 商品

資生堂 ファンデーション ブラシ 131

¥1,944

、メーキャップアーティストの仕上がりを徹底分析。 毛の質・長さ・斜めフラット面の3つの効果で、完成度の高い美肌をテクニックフリーで実現するファンデーションブラシ パウダリー・リキッド・クリーム・固型乳化タイプのファンデーション用ブラシです。 しなやかに肌にフィットする心地よい使用感触です。

販売サイトへ

出典: note.chiebukuro.yahoo.co.jp

ぜひ あなたにあったファンデーション選びのご参考にしてみてください。

この記事に関係する

  • なぜスマートウォッチがこんなに流行しているのか?流行した理由を解説
    なぜスマートウォッチがこんなに流行しているのか?流行した理由を解説

カテゴリ: 美容

人気ランキング

  • “ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。“ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。
  • セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡
  • 参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ
  • 韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!
  • 「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!
  • 10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!
  • SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!
  • ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!
  • ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!
  • 効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡


© Copyright 2021 KUTIE.ME · All Rights Reserved · Privacy · Terms