呼吸法を取り入れることがダイエットにもつながるって知っていますか?呼吸法を実行することで、代謝があがったりインナーマッスルが鍛えられるので、ぽっこりお腹がへこむ効果があるんですよ。呼吸法ダイエットはいつでもどこでもできるので生活に取り入れてみませんか?リラックスにも効果があるはずですよ♪
ぽっこりお腹の原因は?
meglove2pg7
食事制限などをしてダイエットをしても体重が減らない
そう思いませんか?
それは加齢とともに体内の基礎代謝が下がることが原因なんです
だから、どれだけ食事制限をがんばっても
体のもととなる基礎代謝を高めることが痩せるためにはとても大切なんです
出典: buubuumemiyaseru.seesaa.net
call_me_himawari
ぽっこりお腹は、インナーマッスルが弱り
内臓が垂れ下がっているためなので、
インナーマッスルを鍛えて、
内臓を正しい位置に戻そうというものです。
出典: 5min-massage.com
sn012300
呼吸法の効果
副交感神経が活性化
リラックス効果
血行促進
内臓運動の活性化
出典: www.narakko.com
出典: blog.park24.co.jp
正しく深い呼吸をすることで体の筋肉を使うので
代謝があがるだけではなく酸素を取り入れ
脂肪を燃焼しやすいからだを作ることができるそうです
出典: buubuumemiyaseru.seesaa.net
xxkayokoxx
寝ながら簡単にできる呼吸法
akitea1101
1.床にあお向けになる
2.手を胸とお腹の上に置く
3.床から肩が浮かないように注意しゆっくりと息を吸う
4.口をすぼめて息を吐き お腹を凹ます
これを10回ゆっくりと繰り返す
出典: buubuumemiyaseru.seesaa.net
出典: nlab.itmedia.co.jp
立って行う呼吸法
出典: mama.shufunotomo.co.jp
1.両脚を軽く開いて立ち肋骨に両手を当てお腹を思い切り凹ます
2.肋骨が広がるのを手で確認しながら鼻から胸いっぱいに息を吸う
3.凹ませたお腹はそのまま口をすぼめて息を細く吐く
4.この呼吸を10回行う
出典: buubuumemiyaseru.seesaa.net
出典: www.yogaforlifejapan.com
ドローイン( 「引っ込める」インナーマッスルを鍛えるエクササイズ)
出典: www.karacure.com
1.立った状態で胸を張り、姿勢を正す
2.お腹をへっこめながら、
息を大きく吸いこむ
3.息をゆっくり吐きながら、
お腹をさらにへこませるイメージで。
この時に、お尻の穴にもぐっと力を入れる
2と3でお腹をしっかりへこませた状態を30秒キープ
4.これを10セット繰り返す
出典: 5min-massage.com
出典: woman.mynavi.jp
【ドローイン・ダイエットの方法】
1,息を吐き、へそを意識して引っ込める。その際に腹筋の奥の筋肉を背中にくっつけるイメージで。
2,1と同時にトイレをガマンするようお尻に力を入れた状態をキープし、内臓を上にグッと上げる。
3,リラックスした状態で、1と2を10秒キープx10セット。
腹と肛門を引っ込める → 腹横筋などの体幹部の筋肉に刺激を与える → お腹が引き締まる」
あまりに単純なメカニズムですが、効果は脱帽ものです。是非挑戦してみてくださいね。
出典: www.loscrignodiossian.com
丹田呼吸法
出典: www.johou.net
1. 口をすぼめた状態で、息を長く吐きお腹がぺたんこになるまでへこませる
2. お腹を凹ませた状態で、10〜30秒キープ!(限界まで)
3. キープしている時間に、一緒にお尻の穴も引き締める
4. 鼻からゆっくりと空気を吸い込み、お腹を膨らませる
5. 限界まで空気を吸い込んだら、5〜15秒キープ!(限界まで)
呼吸を意識し、限界ポイントまでおこなう「本気の腹式呼吸」を実行すれば、インナーマッスルが鍛えられ、基礎代謝が高まるのです。
出典: medical.yahoo.co.jp
①イスなどにリラックスした状態で姿勢を正して座ります。
浅めに腰掛けると背筋が伸びやすくなります。
②片手をみぞおち近辺にあてます。
③逆の手は下腹部を持ち上げるようにします。
④この状態で上体を30度ほど傾けます。
⑤傾けるタイミングでゆっくりと息を吐きます。
出典: start-diet.com
⑥息を吐ききるまで前傾姿勢を維持します。
⑦ゆっくりと息を吸いながらもとの姿勢に戻ります。
⑧肩の力を抜いてリラックスした上体で軽く呼吸をします。
②〜⑧を10回ほど行います。
1回行うごとに②と③の手の位置を左右入れ替えて行いましょう。
出典: start-diet.com
複式呼吸
出典: blog.livedoor.jp
【腹式呼吸による基本呼吸法】
はじめは4~5秒。徐々に時間を延ばしていこう
①へその下3cmにある丹田に手を当てて、 意識を集中させる
②鼻から自然に吸う
③鼻(口)から ゆっくり吐く
④息を吐き切り、 おなかをへこませる
(食後や満腹時は避けて! 消化・吸収器が活動中、腹式呼吸もしづらいよ)
出典: www.narakko.com
呼吸ダイエット
hikiy5000
力を入れずリラックスして立つ。足は肩幅に開く。
「いち」と頭で数えながら上半身を腰から軽く曲げ、両手を前に差し出し、息を吐く
「に、さん、し、ご」で腹部に意識を集中させながら、息を吐きつづけ、両腕を上にあげていく。息を吐く時間は時間にすると約12秒間
「ろく」で息を吐き切り、腕が上り切るところまで上げる
出典: diet.goo.ne.jp
頭の先から、足の先まで吸い込んだ空気がいきわたると思いながらするといっそう腹式呼吸が出来やすいです。まずは、寝ながらお腹の上で手の中にボールを持つように輪を作りゆっくりするとリラックス出来ます。足の親指に力を入れながらすると血流が良くなりよく眠れます。
出典: sportsclub.nifty.com
口コミは?
maron05061118
呼吸ダイエットは翌日からさっそく始めることにしました。時間は空腹前にやるのが効果的だそうです。そこで週に一度、昼と夜の食事前に、15~20分かけて呼吸ダイエットを行うようにしました。加えて、毎日の3度の食事前に呼吸ダイエットのひとつ、二の腕やせのポーズという動作を1~2分ほどやるようにしたのです。
すると始めた翌日には、早くも1~2kgほど減っていたのです。少しだけ減った体重計のメモリを見ながら「これはいいかもしれない」と改めて確信しました。
出典: diet.goo.ne.jp
meyukoko
よく聞く「腹式呼吸」。これはいつでもどこでもできるのに手軽にお腹周りのスッキリを手に入れることができます!姿勢を良くし、鼻からゆっくりと息を吸う。このときお腹をぱんぱんに膨らますように。めいっぱい吸ったら2秒位息を止め、口からゆっくり息を吐く。このときお腹が背中にくっつく位凹ます。これを10回。テレビのCM時など、気が付いた時でいいの。無理な運動でもなく、我慢や辛いこともないし、この呼吸法はストレス解消にもなぜかいいんですよ。
出典: club.panasonic.jp
呼吸を深くすることで、血液循環&体の代謝がよくなり、やせやすい体質にかわっていきます。
自分の体を活性化させる、第一歩。
出典: sportsclub.nifty.com
timetriper
テレビを見ながら、複式呼吸。器具もいらないし、ストレスを解消でき、とても嬉しいです。どんな方でも、長くやっていれば、必ず効果が出ると思いますよ。
出典: club.panasonic.jp
miu_sakamoto
基本的には食事の内容と量。それと適度な運動です。
若い頃からダンスをやっていたこともあり、家の中で出来るストレッチが中心。
普段使わない筋肉をなるべく伸ばすことや呼吸法に気をつける事で
体を引き締めるようにしています。
出典: dietkuchikomi.jp
体重などはそんなに変わらないのですが、まずは体の 中から、それから徐々に体型もすっきりしてきたよう な感じがします。 ストレス解消にもなります。ストレスがないと間食も 減る!呼吸法も間食防止に役立っているような気がし ます。 すぐに成果が出るわけではないけれど、ゆっくり着 実にといった感じです。
出典: club.panasonic.jp
shihori19910608