KUTIE

女の子の毎日をかわいく

  • ホーム
  • ファッション
  • 美容
  • ネイル
  • ヘアスタイル
  • グルメ
  • ライフスタイル
ホーム > グルメ > 天橋立の観光コースとおすすめスポット&グルメ☆

天橋立の観光コースとおすすめスポット&グルメ☆

2016年6月11日640 Views

天野立に行ったことがありますか?初めての人にも分かりやすいように観光コースを探してみました。私が紹介するのは、「天橋立に行って来ましたコース」です。他にも、天野立観光が楽しめるおすすめの施設も見つけましたよ。旅行に行ったら、やっぱり美味しいものも食べたいですよね。

天橋立(あまのはしだて)

出典: www.amanohashidate.jp

京都府北部、日本海の宮津湾にある「天橋立」、京都府では京都市に次ぐ観光名所として有名です。
また、陸奥の松島、安芸の宮島と並び、”日本三景”に選ばれています。

出典: www.thekyoto.net

天橋立には眺める場所によって名称が付いており、「斜め一文字」「飛龍観」「一字観」「雪舟観」が有名です。

この「斜め一文字」は北側の傘松公園からの眺めで、斜め一文字に見えることがその名の由来だそう。
上の写真「飛龍観」は南側の天橋立ビューランドからの眺めで、龍が天に登る姿に見えることがその名の由来だとか。

訪れるそれぞれの観光スポットから天橋立を眺めてみてください♪

「海の京都」天橋立観光ガイド – 天橋立観光協会

関西の日本海側、京都府北部にある日本三景天橋立の公式ウェブサイト。京都府北部丹後地域の観光情報、イベント、アクセス、温泉、海水浴情報など。

所在地:京都府宮津市文珠天橋立公園   問い合わせ先:天橋立駅観光案内所 TEL:0772-22-8030

観光コース

■「天橋立に行ってきました」コース

出典: www.amano-hashidate.com

天橋立駅を出発、最初は「智恩寺」です。
智恩寺のご本尊は、《文殊菩薩⦆という知恵の神様、
「三人寄れば文殊の知恵 」の文殊とは、この菩薩様のことなんですよ。

また、智恩寺には重要文化財に指定されている「多宝塔」や「文殊菩薩脇侍 善財童子優でん王像」、「鉄湯船」、京都府指定文化財や宮津市指定文化財など貴重な文化財の数々があります。日本の文化を学んで下さいね。

出典: www.amano-hashidate.com

「知恵の輪灯籠」
智恩寺のすぐわき、観光船のりばの近くにあります。

言い伝えでは、この石の輪を3回くぐると文殊様の知恵を授かることができると言われています。ですが、この石灯篭、高さは2.5メートルほどあり、くぐれそうにもありません。
実際は、頭を灯篭の輪に入れたり出したりを繰り返せばいいそうですが、それでも難しそうですね・・・

天橋立観光船のりば(天橋立桟橋)からは、レンタル自転車での移動です。

区間は、天橋立桟橋と一の宮桟橋まで。  

●貸出料金/2時間以内 400円   以後1時間毎に200円

2人乗り自転車貸出料金は、2時間以内で1,000円。  
観光船&チャリ(2人乗り自転車)だと1,800円になります。 

出典: trains.willer.co.jp

天橋立と文殊堂にある陸地をつなぐ「廻旋橋」。
船が通るたびに90度旋回する珍しい橋をみに訪れる観光客も多いようです。

橋の下を通り抜けることが出来ない船が通過すると、このように橋が回転します。

出典: www.amano-hashidate.com

小天橋を通って天橋立公園へ。

昭和天皇行幸の歌碑や日本三景碑、
安芸の宮島の黒松や陸前松島の赤松が植えてあります。

出典: www.jalan.net

松林にはさまれたこの道は
日本の道百選に選ばれています。 
心地よい松並木にはとっても癒されますよ。
ゆったりと観光を楽しみたい方におすすめです。

出典: 30047809.at.webry.info

天橋立神社(橋立明神)

恋愛成就のパワースポットとして人気の観光地です。
磯清水や与謝野夫婦歌碑など、天橋立松並木を散策 (大天橋)しながら、
神聖な雰囲気を味わってくださいね。

出典: photozou.jp

天橋立神社のわきにある井戸「磯清水」

四面海水にも関わらず、塩分を含まない真水
ということで、古来より不思議な名水とされているそう。
日本の名水百選に選ばれている。

出典: www.hashidate-bay-hotel.com

元伊勢籠神社

伊勢神宮の元になったとされている神社です。
読み方は、「もといせこのじんじゃ」。

出典: www9.plala.or.jp

「真名井稲荷神社」は籠神社の本宮境内にある

狛犬ではなく狛龍が奉納されています。強力なパワースポットとして有名で、
地元、天橋立観光協会の「不純な気持ちでの参拝はお控えください」という注意書きがあるほどだそう。

出典: blog.livedoor.jp

ケーブルカーに乗って、傘松公園へ

傘松公園 展望台で股のぞき。

こうやってのぞくと、天地が逆転して龍が昇っていて天に架かる橋の様に見えるそうですが・・・

チャレンジしてみませんか?

出典: blogs.yahoo.co.jp

成相寺(なりあいじ)

成相山の中腹に位置し、境内からは天橋立を一望することができる、人気の観光スポットです。
成相寺は、西国33ヵ所霊場28番札所で、「真向きの龍」や「撞かずの鐘」などがあります。

出典: car.orix.co.jp

傘松公園からリフトに乗り、一の宮桟橋から観光船に乗って天橋立桟橋に向かいます。レンタルした自転車は一の宮桟橋か天橋立桟橋で乗り捨てしてください。
観光気分を盛り上げてくれます♡
リフトからの天橋立は斜め一文字に見えますよ♪

観光スポット

■天橋立ビューランド

出典: www.amanohashidate.jp

天橋立ビューランドにはモノレール(スロープカー)またはリフトで入園します。文殊山山頂には展望レストランや大観覧車、ゴーカートなどのアトラクションもあり、景色と共に楽しめますよ。特に帰りのリフトは、天橋立の飛龍観を眺めることができ、オススメの観光スポットです。

出典: www.viewland.jp

かわらけ投げ(1回300円)

智恵の輪を狙って投げます。「かわらけ投げ」は昔から投げることで厄を払うと言われているそう。
うまくくぐると、願いが叶うかもしれないですね!
観光に来たら要チェックです!

ここから望む松並木は飛龍観と呼ばれ、龍が天に昇る姿にたとえられています。 – 日本三景天橋立ビューランド

京都府宮津市、日本三景天橋立を眺める施設の案内、リフト割引券や、ライブカメラによる現在の天橋立の様子が見られます。園内は四季ごとに花が咲き誇ります。特にバラ園として魅力的な観光地です。周辺地域の観光情報、アクセス、周辺の駐車場情報など。

アクセス 電車:大阪から約2時間10分、京都からは約1時間40分です。車:大阪(吹田I.C.)から約1時間50分、京都からは、約1時間40分です。

■獅子崎稲荷神社

出典: www.amanohashidate.jp

みつばつつじが見ごろを迎えるのは4月中旬~4月下旬ごろ。
朱色の鳥居とピンク色のつつじが美しいです。
山頂からは「雪舟観」の天橋立を眺めることが出来ますよ♪
天橋立四大観を制覇したい方に特にお勧めしたい観光スポットです!

■智源寺

出典: www.jalan.net

智源寺は厳しい禅風で知られる曹洞宗の正式な修行道場、
現在も常時10名前後の雲水(修行僧)が修業に励んでいるのだそう。
本堂の格天井に描かれている花草図は京都府の文化財に指定されています。

出典: www.amanohashidate.jp

松渓山と掘られた朱塗りの山門
鮮やかでとても美しいです。

■旧三上家住宅

出典: www.tripadvisor.jp

江戸時代に糸問屋や酒造業、廻船業などを営んでいた商家、
元結屋三上家の住宅は国の重要文化財に指定されています。
美しい白壁造りの外観が特徴です。

出典: fleurs-minajouet.at.webry.info

庭園は京都府指定の名勝に指定されるほど。
座敷は非常に質の高い贅と尽くしたものなんだそう。
奥座敷から眺める庭園は美しく心安らぐ空間です。

■金引の滝

出典: www.amanohashidate.jp

日本の滝百選に選ばれている「金引の滝」

金引、白竜、臥竜の3滝からなり、金引の左右に流れ落ちる水の
右側は《男滝》、左側は《女滝》と呼ばれています。

特に夏にオススメの観光スポットです。

■伊根の魚釣り体験

出典: ine-kankou.jp

天橋立から車で約40分。魚釣りしてみませんか?

全て貸し出してくれるので、釣竿や仕掛け、エサを準備する必要はありません。
魚が釣れたら、お持ち帰り用の保冷バッグも用意してくれますよ。

グルメ

料金 大人:3,000円

スケジュール [所要時間] 1時間30分
平田区駐車場(15:30集合・魚釣り体験開始)
 ↓
魚釣り体験終了(17:00終了・解散)

出典: www.amanohashidate.jp

■當里家(あたりや)

出典: minervataicho.naturum.ne.jp

寿司定食 2,000円

女性にとっては、ちょうどいい量なんじゃないかな?

「和食・料亭は京都府(天橋立)の當里家へ」

いらっしゃいませ。ようこそ御料理『當里家』へ。日本三景「天橋立」のすぐそばに位置し、京都北部の丹後地方の海の幸を中心にした旬の御料理をご提供させて頂いております。

■つるや食堂

出典: tabelog.com

観光に訪れたら一度は食べたい「赤米うどん」

紫米そうめんとともに名物なんだとか♪
元伊勢籠神社に奉納される赤米から作るもちもち麺がとってもおいしいですよ。
店内は天橋立側が一面窓になっていて天橋立も眺めることができるのだそう!
元伊勢籠神社から傘松公園ケーブルカーまでの参道沿いにあるので、観光途中に寄りやすいです。

出典: tabelog.com

「黒豆金時ソフトクリーム」
観光の合間にひと息、糖分補給♪
テイクアウトで食べ歩きしながら籠神社に向かうのがオススメです。
名物を食べながらの街見物は観光の醍醐味♡

つるや食堂 (つるやしょくどう) – 宮津市その他/うどん [食べログ]

つるや食堂/つるやしょくどう (宮津市その他/うどん)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

■はしだて茶屋

出典: tabelog.com

「あさり丼セット」

天橋立のあさりをたっぷり使用したあさり丼が人気だそう!
はしだて茶屋は天橋立公園内にあるので、観光途中に寄りやすいですよ♪

はしだて茶屋お店紹介(店舗外観・店内・七輪焼き席・ペットOK席) | はしだて茶屋 | 特別名勝「天橋立」の中にあるお茶屋さん

天橋立駅から、日本三景のひとつ特別名勝「天橋立」へ歩いて約8分。天橋立公園内の松並木を歩くと見えてくる赤い傘が目印です。お店の中と外に席があり、七輪焼きが楽しめるお席やペットと一緒にお食事ができる席もあります。店外・店内どちらも海が見えるロケーション。お好きな場所で海を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。

■対橋桜 阿蔵

天橋立(あまのはしだて)

出典: www.amanohashidate.jp

京都府北部、日本海の宮津湾にある「天橋立」、京都府では京都市に次ぐ観光名所として有名です。
また、陸奥の松島、安芸の宮島と並び、”日本三景”に選ばれています。

出典: www.thekyoto.net

天橋立には眺める場所によって名称が付いており、「斜め一文字」「飛龍観」「一字観」「雪舟観」が有名です。

この「斜め一文字」は北側の傘松公園からの眺めで、斜め一文字に見えることがその名の由来だそう。
上の写真「飛龍観」は南側の天橋立ビューランドからの眺めで、龍が天に登る姿に見えることがその名の由来だとか。

訪れるそれぞれの観光スポットから天橋立を眺めてみてください♪

「海の京都」天橋立観光ガイド – 天橋立観光協会

関西の日本海側、京都府北部にある日本三景天橋立の公式ウェブサイト。京都府北部丹後地域の観光情報、イベント、アクセス、温泉、海水浴情報など。

所在地:京都府宮津市文珠天橋立公園   問い合わせ先:天橋立駅観光案内所 TEL:0772-22-8030

観光コース

■「天橋立に行ってきました」コース

出典: www.amano-hashidate.com

天橋立駅を出発、最初は「智恩寺」です。
智恩寺のご本尊は、《文殊菩薩⦆という知恵の神様、
「三人寄れば文殊の知恵 」の文殊とは、この菩薩様のことなんですよ。

また、智恩寺には重要文化財に指定されている「多宝塔」や「文殊菩薩脇侍 善財童子優でん王像」、「鉄湯船」、京都府指定文化財や宮津市指定文化財など貴重な文化財の数々があります。日本の文化を学んで下さいね。

出典: www.amano-hashidate.com

「知恵の輪灯籠」
智恩寺のすぐわき、観光船のりばの近くにあります。

言い伝えでは、この石の輪を3回くぐると文殊様の知恵を授かることができると言われています。ですが、この石灯篭、高さは2.5メートルほどあり、くぐれそうにもありません。
実際は、頭を灯篭の輪に入れたり出したりを繰り返せばいいそうですが、それでも難しそうですね・・・

天橋立観光船のりば(天橋立桟橋)からは、レンタル自転車での移動です。

区間は、天橋立桟橋と一の宮桟橋まで。  

●貸出料金/2時間以内 400円   以後1時間毎に200円

2人乗り自転車貸出料金は、2時間以内で1,000円。  
観光船&チャリ(2人乗り自転車)だと1,800円になります。 

出典: trains.willer.co.jp

天橋立と文殊堂にある陸地をつなぐ「廻旋橋」。
船が通るたびに90度旋回する珍しい橋をみに訪れる観光客も多いようです。

橋の下を通り抜けることが出来ない船が通過すると、このように橋が回転します。

出典: www.amano-hashidate.com

小天橋を通って天橋立公園へ。

昭和天皇行幸の歌碑や日本三景碑、
安芸の宮島の黒松や陸前松島の赤松が植えてあります。

出典: www.jalan.net

松林にはさまれたこの道は
日本の道百選に選ばれています。 
心地よい松並木にはとっても癒されますよ。
ゆったりと観光を楽しみたい方におすすめです。

出典: 30047809.at.webry.info

天橋立神社(橋立明神)

恋愛成就のパワースポットとして人気の観光地です。
磯清水や与謝野夫婦歌碑など、天橋立松並木を散策 (大天橋)しながら、
神聖な雰囲気を味わってくださいね。

出典: photozou.jp

天橋立神社のわきにある井戸「磯清水」

四面海水にも関わらず、塩分を含まない真水
ということで、古来より不思議な名水とされているそう。
日本の名水百選に選ばれている。

出典: www.hashidate-bay-hotel.com

元伊勢籠神社

伊勢神宮の元になったとされている神社です。
読み方は、「もといせこのじんじゃ」。

出典: www9.plala.or.jp

「真名井稲荷神社」は籠神社の本宮境内にある

狛犬ではなく狛龍が奉納されています。強力なパワースポットとして有名で、
地元、天橋立観光協会の「不純な気持ちでの参拝はお控えください」という注意書きがあるほどだそう。

出典: blog.livedoor.jp

ケーブルカーに乗って、傘松公園へ

傘松公園 展望台で股のぞき。

こうやってのぞくと、天地が逆転して龍が昇っていて天に架かる橋の様に見えるそうですが・・・

チャレンジしてみませんか?

出典: blogs.yahoo.co.jp

成相寺(なりあいじ)

成相山の中腹に位置し、境内からは天橋立を一望することができる、人気の観光スポットです。
成相寺は、西国33ヵ所霊場28番札所で、「真向きの龍」や「撞かずの鐘」などがあります。

出典: car.orix.co.jp

傘松公園からリフトに乗り、一の宮桟橋から観光船に乗って天橋立桟橋に向かいます。レンタルした自転車は一の宮桟橋か天橋立桟橋で乗り捨てしてください。
観光気分を盛り上げてくれます♡
リフトからの天橋立は斜め一文字に見えますよ♪

観光スポット

■天橋立ビューランド

出典: www.amanohashidate.jp

天橋立ビューランドにはモノレール(スロープカー)またはリフトで入園します。文殊山山頂には展望レストランや大観覧車、ゴーカートなどのアトラクションもあり、景色と共に楽しめますよ。特に帰りのリフトは、天橋立の飛龍観を眺めることができ、オススメの観光スポットです。

出典: www.viewland.jp

かわらけ投げ(1回300円)

智恵の輪を狙って投げます。「かわらけ投げ」は昔から投げることで厄を払うと言われているそう。
うまくくぐると、願いが叶うかもしれないですね!
観光に来たら要チェックです!

ここから望む松並木は飛龍観と呼ばれ、龍が天に昇る姿にたとえられています。 – 日本三景天橋立ビューランド

京都府宮津市、日本三景天橋立を眺める施設の案内、リフト割引券や、ライブカメラによる現在の天橋立の様子が見られます。園内は四季ごとに花が咲き誇ります。特にバラ園として魅力的な観光地です。周辺地域の観光情報、アクセス、周辺の駐車場情報など。

アクセス 電車:大阪から約2時間10分、京都からは約1時間40分です。車:大阪(吹田I.C.)から約1時間50分、京都からは、約1時間40分です。

■獅子崎稲荷神社

出典: www.amanohashidate.jp

みつばつつじが見ごろを迎えるのは4月中旬~4月下旬ごろ。
朱色の鳥居とピンク色のつつじが美しいです。
山頂からは「雪舟観」の天橋立を眺めることが出来ますよ♪
天橋立四大観を制覇したい方に特にお勧めしたい観光スポットです!

■智源寺

出典: www.jalan.net

智源寺は厳しい禅風で知られる曹洞宗の正式な修行道場、
現在も常時10名前後の雲水(修行僧)が修業に励んでいるのだそう。
本堂の格天井に描かれている花草図は京都府の文化財に指定されています。

出典: www.amanohashidate.jp

松渓山と掘られた朱塗りの山門
鮮やかでとても美しいです。

■旧三上家住宅

出典: www.tripadvisor.jp

江戸時代に糸問屋や酒造業、廻船業などを営んでいた商家、
元結屋三上家の住宅は国の重要文化財に指定されています。
美しい白壁造りの外観が特徴です。

出典: fleurs-minajouet.at.webry.info

庭園は京都府指定の名勝に指定されるほど。
座敷は非常に質の高い贅と尽くしたものなんだそう。
奥座敷から眺める庭園は美しく心安らぐ空間です。

■金引の滝

出典: www.amanohashidate.jp

日本の滝百選に選ばれている「金引の滝」

金引、白竜、臥竜の3滝からなり、金引の左右に流れ落ちる水の
右側は《男滝》、左側は《女滝》と呼ばれています。

特に夏にオススメの観光スポットです。

■伊根の魚釣り体験

出典: ine-kankou.jp

天橋立から車で約40分。魚釣りしてみませんか?

全て貸し出してくれるので、釣竿や仕掛け、エサを準備する必要はありません。
魚が釣れたら、お持ち帰り用の保冷バッグも用意してくれますよ。

グルメ

料金 大人:3,000円

スケジュール [所要時間] 1時間30分
平田区駐車場(15:30集合・魚釣り体験開始)
 ↓
魚釣り体験終了(17:00終了・解散)

出典: www.amanohashidate.jp

■當里家(あたりや)

出典: minervataicho.naturum.ne.jp

寿司定食 2,000円

女性にとっては、ちょうどいい量なんじゃないかな?

「和食・料亭は京都府(天橋立)の當里家へ」

いらっしゃいませ。ようこそ御料理『當里家』へ。日本三景「天橋立」のすぐそばに位置し、京都北部の丹後地方の海の幸を中心にした旬の御料理をご提供させて頂いております。

■つるや食堂

出典: tabelog.com

観光に訪れたら一度は食べたい「赤米うどん」

紫米そうめんとともに名物なんだとか♪
元伊勢籠神社に奉納される赤米から作るもちもち麺がとってもおいしいですよ。
店内は天橋立側が一面窓になっていて天橋立も眺めることができるのだそう!
元伊勢籠神社から傘松公園ケーブルカーまでの参道沿いにあるので、観光途中に寄りやすいです。

出典: tabelog.com

「黒豆金時ソフトクリーム」
観光の合間にひと息、糖分補給♪
テイクアウトで食べ歩きしながら籠神社に向かうのがオススメです。
名物を食べながらの街見物は観光の醍醐味♡

つるや食堂 (つるやしょくどう) – 宮津市その他/うどん [食べログ]

つるや食堂/つるやしょくどう (宮津市その他/うどん)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

■はしだて茶屋

出典: tabelog.com

「あさり丼セット」

天橋立のあさりをたっぷり使用したあさり丼が人気だそう!
はしだて茶屋は天橋立公園内にあるので、観光途中に寄りやすいですよ♪

はしだて茶屋お店紹介(店舗外観・店内・七輪焼き席・ペットOK席) | はしだて茶屋 | 特別名勝「天橋立」の中にあるお茶屋さん

天橋立駅から、日本三景のひとつ特別名勝「天橋立」へ歩いて約8分。天橋立公園内の松並木を歩くと見えてくる赤い傘が目印です。お店の中と外に席があり、七輪焼きが楽しめるお席やペットと一緒にお食事ができる席もあります。店外・店内どちらも海が見えるロケーション。お好きな場所で海を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。

■対橋桜 阿蔵

カテゴリ: グルメ

人気ランキング

  • “ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。“ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。
  • セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡
  • 参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ
  • 韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!
  • 「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!
  • 10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!
  • SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!
  • ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!
  • ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!
  • 効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡


© Copyright 2021 KUTIE.ME · All Rights Reserved · Privacy · Terms