悩むより使ってみよう!
■コンシーラーとは?
別名部分用ファンデーションとも呼ばれており、ファンデーションでは隠し切れないシミ・ソバカスやシワなどの気になる部分に塗る事で、綺麗な肌を演出する事が出来たり、また顔を立体的にする際に陰影を付ける際ににも使用されますので、女性は必須のコスメアイテムという事が言えますね。
出典: www.rastraft.com
使用方法
コンシーラーはファンデーションを塗った後に使用しますので、まずはファンデーションで下地を作りましょう。
そしてコンシーラーには固い物と柔らかい物が存在しており、コンシーラーを使うのが初めてという方であれば固い物を選ぶ事で上手に塗る事が出来、またシミに使用する場合も固い物を選びましょう。
次は実際にシミにコンシーラーを乗せていくのですが、描くというよりはハンコを押すように、またファンデーションと同系色のコンシーラーを選択する事でよりナチュラルに仕上げる事が出来ます。
出典: www.rastraft.com
悩み別、コンシーラーの選び方♪
■ニキビ
ニキビは肌の炎症なので負担の軽い商品を選ぼう!
アクネスポッツコンシーラー
¥1,296
気になるニキビ跡をカバーするオイルカットの薬用コンシーラー。
ポイント使いしやすいベージュ色と、光を乱反射させるソフトフォーカス効果で、気になる凹凸や赤味などの色むらを補正し、自然な肌色に整えます。ニキビ肌でもメイクに自信が持てる肌へ。
ブライトアップファンデーション
¥3,024
イエロー系とブルー系のコンシーラーが気になるニキビ跡もキレイにしてくれ、保湿成分がああるので付けた後もしっかりお肌がうるおいます!
資生堂 スポッツカバー ファウンデイション
¥1,296
なめらかで伸びがよく、広範囲のニキビ跡もカバー出来ます♪
タン ヴィジョネア
¥7,500
同系色で揃えた新しいメイクアップデュオが対極の美質「カバー力」と「ナチュラル仕上げ」を同時に表現。
使うたび、肌を明るくなめらかにするスキンケア効果も。
■クマ
くまは、お肌の状態が良くないときにおこります。コンシーラーで隠す前に、お肌の根本原因を解決しましょう。
しかし、急ぎの時などはコンシーラーでクマを隠したくなりますよね。
クマには種類があり、種類ごとに合うコンシーラーの色も異なります。くすみによる茶クマや、血行不良による青クマは、オレンジ系のコンシーラーを選びましょう。
出典: xn--nckghq4wa1edb9fb.com
アイゾーンブライトベール
¥1,296
発色の良いオレンジ色なので、茶クマや青クマが綺麗に隠れます!
SHISEIDO ナチュラル フィニッシュ クリーム コンシーラー
¥3,240
クリームタイプなので広範囲のクマに最適!
ラディアント タッチ
¥2,980
光によってクマを隠すコンシーラーです。
ゼロクマコンシーラー
¥750
潤いつつ隠すお肌を保湿
■シミ・そばかす
シミやそばかすを隠したい時は自分の肌よりワントーン濃い色を選ぼう!
スティックコンシーラー
¥1,340
スルスルとのびて、肌に溶け込むようになじみ、ピタッと密着。しっかりとカバーしつつ、透明感を高めるブルーリフレクトパウダーの働きと、日本人の肌色に合わせた巧みな色設計で、ごく自然な仕上がりになります。
マキアージュ コンシーラースティック EX
¥2,160
ピッタリフィットしてお肌との一体感があります。
シャネル CC クリーム
¥1,404
カンタン、指付けコンシーラー
資生堂 インテグレート グレイシィ コンシーラー(シミ・ソバカス用) NB 3g
¥972
ひとぬりでシミ・ソバカスを自然にカバーするコンシーラーです。紫外線をしっかりカットして、化粧もちも優れています。
■ほくろ
目立つほくろは除去してしまうのも手ですが、簡単に隠したいですよね?
そんな時はコンシーラーを叩き込むように乗せましょう!
スティックコンシーラーN
¥1,000
自然にお肌の色になじむので、気になるホクロをうまく消してくれます。よく伸びで使いやすいコンシーラーです。
カラースティック
¥580
適度な硬さでピタッとフィットし、薄くなめらかにのびて厚づきせず、素肌以上にキレイで自然な肌質をつくります。