「幸せになりたい」これが女性特有の感情だって知っていましたか?たしかに、女の人は「幸せになりたい」って言うけれど、男の人は言いませんよね。でも女の幸せ=結婚だけじゃないって、みんな薄々気づいてる。じゃあ幸せになるにはどうすればイイの?そこで毎日の暮らしの中でできる幸せになる方法をご紹介します。
《幸せ》ってなんだろう?
出典: weheartit.com
こんなコト考えちゃうこと、
きっと誰だってあるハズ。
“幸せになること”は、女が人生において最優先すること。
出典: i-voce.jp
であり、
男はあんまり「オレ幸せになりたい」とは言わないから、“幸せになること”は女の本能なのだ
出典: i-voce.jp
出典: weheartit.com
そう、《幸せ》って
オンナが本能で求めちゃうモノなんです。
じゃあ、《幸せ》になるには?
出典: weheartit.com
と、いうワケで
女のコが本能のままに幸せになる方法を3つご紹介します!
1.科学の力に頼ってみる
本能のままに、とはいえ
科学は先人の教え&最先端の考え!
頼らなきゃソンソン!
■背筋を伸ばして大股で歩く
出典: weheartit.com
顔を上げて大股で歩くだけで、楽しい気分が高まるという。
この研究によれば、大股で腕を大きく振り、顔をしっかりと上げて歩くように言われたグループは、
下を向いて小さな歩幅で足で歩くように言われたグループに比べて、
3分間の歩行後に感じる幸福感が高かったという。
出典: www.huffingtonpost.jp
■声をあげて笑う
出典: weheartit.com
声を出して笑うことで
腹式呼吸が自然にでき酸素が体中に行き渡り、
呼吸器系や免疫力を高めるという肉体的な効果から、
エネルギーがみなぎる、ストレスレベルが大幅に下がるなど
心身ともに健康になることが医学的にも実証されている
出典: www.excite.co.jp
■睡眠を十分にとる
出典: weheartit.com
睡眠不足はストレス・レベルを上昇させる。
ある実験によれば、
リストに書かれた単語を暗記した後に、
睡眠時間を短縮させられた学生は、否定的な意味合いを持つ単語(「癌」など)の81%を思い出したのに対し、
肯定的または中立的な単語(「日光」など)は41%しか思い出せなかった。
さらに、うたた寝が気分の改善に貢献しているという調査結果もある。
出典: www.huffingtonpost.jp
■その他にも科学が証明している方法はたくさん!
科学が証明したすぐ幸せになれる16の方法
5分間だけリラックスする。1年かけて、一生続く習慣を築く。あなたの幸福度を向上させると科学的に証明されている方法はたくさんある。インフォグラフィックにまとめたそれぞれの…
2.感性を磨く
感性さえあれば、まるで錬金術のようにお金もヒマも平凡も貧乏も、何もかもが“幸せ”に変えられるのだ。
出典: i-voce.jp
出典: weheartit.com
感性は、感覚であり、心で受けるものです。
しかし、芸術や文学や自然の中の美、また人の心の機微などを感じ受け止めるには、天性の感覚や感情だけでは限界があります。
先の音楽の例だと、演奏を聴いて「良い・悪い」などを直感的にわかるには、経験が必要です。
作曲家が表現したいことの意味を理解するには、音楽知識や背景の理解が必要だったりします。
一方、どんなに知識や経験があっても、美しいものを感じとる「心」が鈍くては、感性豊かとは言えません。
知識や経験が全て備わらなければ、感性豊かと言えないわけではありませんが、それらを増やしていくことと、心で感じる度合いを強めること。
それが「感性を磨く」ことだと思います。
出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
3.《幸せ》を完成させない
女の人生にも、幸せになれない不幸と、幸せになってしまった不幸とがあって、女がいちばん幸せなのは、“幸せになりたい”と幸せ探しをしている時なのだ。
出典: i-voce.jp
幸せは家のインテリアみたいなもの。あれこれイメージして家具を揃えている時が最高で、完璧なインテリアができあがってしまうと何だかがっかりする。
出典: i-voce.jp