60年代のレトロファッションが流行する今季、注目すべきはミニ丈のスカートやワンピース!でも、ミニスカートを履く時っていつも以上に注意しなくてはならないマナーがいっぱい!今回はミニスカートでの座り方や履くべきストッキングなどのミニスカートのマナーを紹介します。周りへの配慮を忘れずミニスカートをおしゃれに履きこなそう!
今季はミニスカートが履きたい!
出典: pidivn.com
ミニスカートは脚を綺麗に見せてくれるし、可愛いデザインもいっぱい!
出典: www.kawade.co.jp
今季はレトロファッションの影響でミニ丈のスカートやワンピースも豊作♡
出典: weheartit.com
だからこそ、周りへの配慮を忘れずミニスカートをおしゃれに履きこなしましたいですよね。
今回は覚えておいて損のない、ミニスカートを履く時に注意するべきマナーを紹介します。
間違ったいた箇所がある子は今から改めましょう!
スカートの中、見えてない?
出典: weheartit.com
ミニスカートの中は見せないように気をつけるのがマナーです。
椅子に座る時は最低限、足を閉じましょう。
膝にバッグを置いたり、ハンカチを置いておくと安心です。
ミニスカートの場合も同じです。立ち上がるときや脚を組む時に、前の席に座っている人にスカートの中が見えてしまいそうになります。
これは、前に座っている人にとっても迷惑になる場合がありますので、立ち上がるときや脚を組み直すときは、スカートを少し押さえて行うようにするとよいですね。また、持っているカバンを膝の上に置くようにすれば、防げます。
出典: josei-bigaku.jp
出典: weheartit.com
特に電車などの公共の場では注意が必要。
周りの人への配慮だけではなく、思わぬトラブルを避けるためにも守りましょう。
電車の中を見回してみてください。椅子に座っている女性たちの膝は閉じられていますか? 多くの女性たちは、公共の面前であるにも関わらず、脚を開いたまま座っているのです。その割合を私は3年間、観察し続けてきました。3年間でなんと脚を閉じて座っている方には、9名しか遭遇していません! 嘆かわしい日本女性の現実です。
出典: healing.itp.ne.jp
美脚に見える座り方を覚えよう!
出典: www.bl-eye.jp
美しい座り方はこちらを参考に♩
図のAやBのように少し足を流すとエレガントです。(狭い場所では注意)
基本的に背もたれは無いものと考え、背筋を伸ばして姿勢を正して座って下さい。脚は左右どちらかに斜めに流し、膝から足先までが一直線になるようにすると、脚がとても長く見えます。また脚を斜めに流さなくても、そのまままっすぐにそろえるだけでも上品ですので、その場の状況に合わせて下さいね。
出典: kirei.woman.excite.co.jp
出典: ameblo.jp
どうしても足を組みたい子はこの写真を参考に♩
しかしミニスカートの場合は、脚を組み替える時にスカートの中が見えてしまう可能性があるので、あまりおすすめしません。
絶対ヤメテ!下着でのじか座り
出典: weheartit.com
座る時にパンツを椅子につけて座っていませんか?
心当たりのある人は次に座る人のことも考えて、今すぐやめましょう。
女性が椅子に座るときにミニスカートをちゃんとお尻に敷いて座る人と、 敷かないでスカートがフワってなる感じで座る人いますよね。あれってつまりパンツで座ってるんですか。もしそうだったらちょっと汚いなと感じてしまいました。
出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
出典: weheartit.com
防ぐと言う意味では自転車に乗る時や、階段の上り下りも気をつけましょう。
座るとき同様、スカートの中が見えそうな場合は手で隠すなどの配慮も。
階段は極力避けて、駅にエレベーターがあるようだったらエレベーターを使いましょう。階段だともろみえになってしまうので、エレベーターがなければかばんで隠すしかないですね。
出典: okwave.jp
見せないことが大前提だけど…下着の色にも気をつけてみよう!
デニムなら青~黒、白のスカートなら白、とスカートと同系色の下着にすれば、
もし見えてもそんなに目立たないと思います。
出典: okwave.jp
ストッキングの切り替え部分、見えてない?
出典: chimaki0x0.blog.fc2.com
意外に見落としがちなのが、ココです。
ストッキングやタイツの切り替え部分、見えていませんか?
オールスルーのストッキングやタイツを履くことで解消出来るので、気をつけてみましょう。
切り替え部分が見えちゃっている女性、見かけますが、みっともないなあと思います。
出典: komachi.yomiuri.co.jp
アスティーグ 魅 素肌感 ヌーディベージュ M-L
¥515
ミニやローウェストのスタイルを、完璧にしてくれるオールスルーストッキング。
ゾッキオールスルーストッキング 切替ゼロ
¥432
履いていく場所にも配慮しよう!
出典: weheartit.com
ミニスカートは露出度の観点から、避けた方が良いシーンが多数あります。
TPOをわきまえてこそのおしゃれなので、1度チェックしてみましょう。
■目上の人が多くいる場所では履いていかない
出典: weheartit.com
まず、会社など目上の人も多くいる場所では避けた方がベター。
階段をのぼるときにスカートの裾をおさえたり、下を向いたときに胸元をおさえる必要があるなど、動きが制限される服はオフィスには不向き。相手に不快感を与えたり、目のやり場に困るファッションは避けましょう。
出典: www.atsugi.co.jp
出典: weheartit.com
彼ママに会う時も好印象を持ってもらいたいなら、ミニスカートは避けた方が無難です。
かっちりしたスーツ、とまではいかなくても、目上の人に会うからには、それなりに「きちんと感」は演出したいもの。普段着っぽいカジュアルな装いやデニムはNGです。ワンピース+カーディガン、ニット+膝丈スカートなど、やや地味目のコーディネートが無難でしょう。脚は肌色ストッキング、メイクの色味は控えめに。
出典: girl.sugoren.com
■冠婚葬祭の時は絶対に履かない!
出典: weheartit.com
お葬式などは分かるかと思いますが、見落としがちなのが結婚式。
お祝いの席ですが、招待された側としてふさわしい格好を心がけましょう。
NGアイテムは「白いドレス」「超ミニスカート」「サンダルやミュール」
出典: www.weddingpark.net
■海外旅行でも気をつけよう!
出典: weheartit.com
海外旅行の時も国によっては、露出の高い服装がふさわしくない地域があるので気をつけましょう。
ミニスカートにミュールは、ちょっとまずいかと
思います。場所と時間が悪ければ、○○の職業の方と間違われる
格好にもなりかねませんので、浮かぬような格好に抑えれば
いいのではないでしょうか?
出典: bbs.arukikata.co.jp
出典: weheartit.com
国内でも、風の強い場所へ行く時は中は見える可能性が高いので避けた方が良いでしょう。
周りの人への配慮を忘れず、おしゃれを楽しもう!
出典: weheartit.com
MERY女子はホンモノのおしゃれさんになろう!