KUTIE

女の子の毎日をかわいく

  • ホーム
  • ファッション
  • 美容
  • ネイル
  • ヘアスタイル
  • グルメ
  • ライフスタイル
ホーム > 記事 > 大学生必読♡つらいテスト期間を楽しく乗り切る3つのススメ*

大学生必読♡つらいテスト期間を楽しく乗り切る3つのススメ*

2015年9月24日407 Views

もうすぐ始まるつらいテスト期間。夏休みに向けてテスト勉強やレポートに追われている女の子も多いはず。だけど毎日忙しくてなかなか集中できない!って悩んでいる人もいますよね。そんな女の子のために、これからの時期におすすめの方法をご紹介♡つら〜いテスト期間だって楽しく乗り切りましょ*

憂鬱なテスト期間がやってきた・・・

出典: weheartit.com

またやってきた、テスト期間・・・

Pjidx9pr_normal

美里@depender05

気づけばこんな時間。 さあ私は何をしていたのでしょう。 誰か私のあいふぉんちゃんもっとって。泣 せないかんことをあげていこう。 心理予習、ピアノ練習、文学レポート、その他テストの勉強 はいオワタ\(^o^)/

2014-07-03

Iszwnwkj_normal

あい@__aipon__

レポートやりたくない病

2014-07-03

出典: weheartit.com

もらったはずだけど、見覚えのないプリント。
こんなところやったっけ・・・

出典: weheartit.com

やってもやっても終わらない。
気づいたら寝てたし、これは完全にやば〜い!!

出典: weheartit.com

でもそんなテスト期間が少しでも楽しくなったら勉強だって頑張れちゃいそうですよね♪
テスト期間のお悩みあるあるを解消してテストだって楽しく乗り切りましょ*

お悩み1:暗記が苦手なんです・・・

出典: hailey-my-mind-wanders-off.blogspot.com

テストといえば暗記。
難しい単語とか、公式とか覚えなきゃいけないことだってあるけど、暗記は昔から苦手なんです・・・
そんな人におすすめの方法をご紹介*

■声に出して暗記する

出典: weheartit.com

暗記しようと思ってもいつの間にか寝ていた・・・
そんな人いませんか?そんな人におすすめなのが声に出す暗記法♪

あなたは暗記をするとき、机に向かってひたすら覚えようとしていませんか?
この暗記方法はあまり効率がよくありません。
効果的なのは体を動かしながら、覚えたいことを声に出して暗記すること。
体を動かすと脳に刺激がいき学習効果がアップするとのことです。

出典: the5seconds.com

「声に出して暗記する方法」の最大のメリットと「短時間で
できる」という点です。声に出して暗記するのは、書いて
暗記するよりも短時間ですることができるのは当然です。
また、覚える用語の意味を再確認できる、という意味でも用語を
記憶に定着させることができます。

出典: kosgi.net

出典: weheartit.com

ペンで書いて覚えたり、何度も同じページを読み直したり・・・
暗記方法は人それぞれですが、声に出して読むことはとっても効果的♭

■短時間で何度も繰り返すのが◎

出典: weheartit.com

ひとつひとつに時間をかけて暗記しているつもりなのに、
しばらくしたら忘れている。
あんなに一生懸命頑張ったのに!!

あなたは英語の単語帳を一周するのに時間をかけすぎていませんか?覚えたい項目を覚えようと一単語ずつ必死で紙に書いて覚えようしていませんか?
もしあなたが該当するならすぐにその習慣はすぐにやめて下さい。それよりも書かなくていいので短い時間で多くの項目を見て下さい。 そして、その繰り返しに使う時間を増やしてください!

出典: www.benkyo-navi.com

じっくり、一つずつ記憶をするよりも短期間で何度も繰り返したほうが記憶に残りやすくなる・・・。
体を使った記憶も繰り返し繰り返し同じ動きをしたり、歌も何度も何度も繰り返し聞く事によって、記憶はより刷り込みやすくなる。
これを短期間で何度もスピードを意識して繰り返したほうが効果的。

出典: fujimotokenko.org

出典: thecherryblossomworld.blogspot.jp

ひとつのものにじっくり時間をかけるよりも、短時間で暗記して繰り返し暗記することがポイント◎

お悩み2:こんな時間に勉強はやっぱり眠くなる〜〜!

出典: seekanddesigncreative.wordpress.com

テスト前になると夜遅くまで勉強する女の子も多いはず。
難しいテキストを読みながらレポートを書いたり・・・
でもやっぱり眠くなるよ〜〜!!

Ru2bhvyl_normal

ももんが@momomomo_n

めっっっちゃ眠いけど今寝ると明日の試験が大惨事になるから寝れない

2014-07-02

N687cmr7_normal

紗和子@sawako0307

もう。ほんまに眠い。重信のレポートだるいなー。ほんまにとりあえず睡魔に勝たな。あと3時間半耐えよう。ばっどこんでぃしょん!!!!2単位かかってる!!!!Miliyahガンガンならして起きよ。

2014-06-27

出典: mainfo.blogspot.com

試験期間中のしつこい睡魔。
打ち勝つためにはどうしたらいいの?

■勉強のお供には眠気覚ましの飲み物を♪

出典: vi.sualize.us

深夜の勉強には眠気覚ましの飲み物をお供に♡
身体を温める飲み物は身体の調子を整えてシャキっとしますよ♭

■おすすめはホットティー♡

出典: vi.sualize.us

眠気覚ましにはカフェインたっぷりのコーヒーが1番!
と思いがちですが・・・意外にも効果がないという説も。

コーヒーがなぜ徹夜作業に向かないのかというと、コーヒーには“利尿作用”があるから。コーヒーをがぶ飲みすると、その後、頻繁にトイレに行きたくなる……という心当たりはないでしょうか?

頻繁にトイレに行くと、単に“作業が中断される”だけでなく、身体にも悪影響を及ぼします。身体からどんどん水分が排出されて、水分不足に陥るのです。水分不足になると、血流が滞ることによって、身体のだるさや眠気がもたらされてしまいます。

出典: wooris.jp

出典: weheartit.com

おすすめは紅茶。特にホットティーは冷えやすい身体を温めるのでおすすめ*
集中力も高まるので眠いときには飲んでみる価値あり♪

集中力をアップさせてくれることでも知られている、カフェイン。テスト前の夜には、コーヒーをお供に勉強する方も多いと思います。
しかし、集中力を高めたいと思ったときには、カフェインを含む飲み物のなかでも、特に紅茶が有効です

出典: magazine.campus-web.jp

基本的にカフェイン入りの飲み物は、眠くなってからではなく、眠くなる前にとるほうが、眠気覚ましに効果を発揮します。

早めに眠気覚ましをしたい場合は、冷たい飲み物よりは、温かい飲み物をとられるほうがよいです。

出典: igot-it.com

■ストレッチで血行を良くする♪

出典: weheartit.com

机に向かって作業をすることも多くなると、どうしても姿勢が悪くなってしまうので血行が悪くなってしまいます。そんなときはほんのちょっと一息つくことも大切◎

出典: www.kyoukaikenpo.or.jp

イスに座り、体の後ろで手のひらを外側に向けて両手を組み、
ひじを伸ばして後ろへ引っ張ります。
同時に、顔を上に向け、首の前面、胸の周りの筋肉が伸びるのを意識しながら30秒キープ。
肩甲骨の間にシワを寄せるようなイメージで。

出典: www.honda.co.jp

どこでも簡単!気分転換にも!眠気解消ストレッチ[カラダノート] 症状や対処法・予防や治療の方法など17000件以上

仕事中にふと眠気が襲ってきて、だんだん頭がボーっとしてくるという経験は多くの方にあるのではないでしょうか。集中するべき作業をしていても眠気に邪魔されてしまうと効率に影響を及ぼし、最終的に残業でまた寝不足ということになりかねません。そこで眠気解消のためのストレッチを紹介しますので、眠いなと思った時に是

気分転換にもぴったり♪夜の勉強におすすめの眠気解消法♭

お昼後に襲ってくる眠気に負けないぞ♡午後からもパッチリおめめで仕事を頑張れる方法! | MERY [メリー]

お昼を食べた後に急激にくる眠気と戦っている女子、多いはず!デスクでかくんかくんなって仕事に集中できないなんて、絶対嫌~~~!!眠気が少しでもなくなる方法をたくさんご紹介します♩

お昼後の勉強にもおすすめ♪午後の眠気解消法♡

出典: sprinkleofglitter.blogspot.com

夜中に作業をしているとどうしてもやってくる眠気。
どうしても・・・ってときにおすすめ♪

出典: leaving-the-micropolis.blogspot.com

テスト期間の悩みの眠気。
1番はしっかりと睡眠を取ること♡勉強はほどほどに、寝る時間も確保しましょう◎

お悩み3:集中力が欲しいから・・・甘いものが食べたくなる!!

出典: weheartit.com

集中力が欲しいから、ついつい甘いものに手が伸びる・・・
夏に向けてダイエットもしたいのに、どうしよう。

Viqaf2un_normal

猪股希望@0418Nozomi

ダイエットしなきゃなのにテスト期間中で甘いもの食べちゃうしなにコレやだコレ。

2014-06-29

Imh8qkv6_normal

やまのわかな@mikuUW

甘いもの食べたい。お菓子食べたい。チョコまみれになりたい。ダイエットしたいのに(´;ω;`)この腹ぢゃLIVEいけません!!でもテスト期間って太るのよねー(´;ω;`)

2014-06-28

■時間を決めて、少しだけ。

出典: rebloggy.com

テスト期間は生活リズムが崩れがち。
そんなときのスイーツは一気に食べるのではなく、ほんの少し時間を決めて食べることが大事*

同じ量のお菓子を食べても「食べる時間」を選ぶことで太りにくい食べ方になります。

出典: womantype.jp

■温かい飲み物と一緒がベスト♪

出典: weheartit.com

甘いものを食べるときは、温かい飲み物と一緒に味わうのがベスト。
冷たい飲み物は身体も冷やしてしまうのでNG×

お菓子は温かい飲み物と一緒に食べることで、満足感が高まります。

冷たい飲み物より温かい飲み物の方が、ゆっくりと時間をかけて飲むことができるからです。

出典: ameblo.jp

出典: weheartit.com

時間帯を決めて、ゆっくり時間をかけて味わうのがベスト*

テストが終われば夏休み♡つらいテスト期間だって楽しく乗り切ろう♪

出典: www.igre123.com

いかがでしたか?
テストが終われば楽しい夏休みはもうすぐそこ!
つらいテスト期間も楽しく乗り切って、思いっきり夏を楽しみましょ*

カテゴリ: 記事

人気ランキング

  • “ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。“ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。
  • セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡
  • 参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ
  • 韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!
  • 「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!「あっ生えてる!」外出先でムダ毛を発見△つるり肌に変える方法!
  • 10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!10㎏痩せに成功したあちゃめろちゃんが可愛すぎる!!
  • SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!
  • ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!ライブやイベントにぴったり!Tシャツは自分流にリメイクして目立っちゃおう✽!
  • ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!
  • 効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡


© Copyright 2021 KUTIE.ME · All Rights Reserved · Privacy · Terms