食べてすぐ寝ると牛になるっていうけど、本当はどういうことなの?実は睡眠と食事の深い関係が根拠にあったのです。すぐ寝ても、代謝アップにつながったり、はたまた睡眠の質が落ちたり…正しい食事と睡眠の知識を身につけて、代謝のいい健康ボディを手に入れちゃおう♡
ちょっとこそのあなた、食べてすぐ寝たりしてない?
出典: thebubblykitty.blogspot.com
やっぱり食べることって
やめられないっ♡
出典: thelastship.forumfree.it
そてにお腹いっぱいになると
すぐ眠くなっちゃう♡
おやすみなさーい!
出典: www.news.com.au
ちょっとまった〜〜〜〜!!
そんなことしてると
牛になっちゃうぞ!
むしろ代謝UPにつながるからOK!
出典: www.just-eat.ca
牛になんてなるわけないでしょ!
それにむしろ健康に
いいみたい!
「食後に寝ると牛になる」と言われていますが、
肝臓の解毒・代謝をスムーズに行うのを手伝うためにも、
食後は横になっても良いそうです。
しかし、そのまま寝てしまったり、10分過ぎてもダラダラと横になっているのは、
さすがにオススメできません。かといって、食後すぐに動き始めるのもよくないのですね。
出典: woman.mynavi.jp
出典: butwhyynot.wordpress.com
ほらね〜!
これからは食べてから
寝ても大丈夫♡
■でもうたた寝程度にしてね♡
人間には体内時計があり、日光を浴びている日中はエネルギーを使うよう
指令を出すホルモンが優勢なのに対し、夜はエネルギー消費を抑え、
脂肪を蓄積するよう指示を出すホルモンが優勢になるため、夜食べる方が太りやすくなります。
ただ、食後に短時間の睡眠をとることは、脂肪代謝を促進する
ノルアドレナリンというホルモンを分泌させるのに有効なので、
総合的に見ると食後10分~30分の睡眠をとることはダイエットに効果的です。
出典: hamawaka.web.fc2.com
出典: demeiresdose.com
なるほど、10〜30分なら
ダイエットにも効果的なのね!
しかし!!夜寝る前は、絶対NG!
出典: favim.com
調子にのって、
うっかり寝ているあなた!!
危険ですよ!!
食べると胃が、体に必要な栄養素は取り入れ、必要ではない、
栄養素は排出するために、消化活動を始めます。消化活動をする訳ですから、
当然体温も上がります。体温が上がった状態ですと、
眠気も起きにくくなりますし、睡眠の質が下がってしまいます。
出典: www.huminsyoulabo.com
出典: www.zap2it.com
えっ…!?
睡眠の質が下がるなんて嫌!
じゃあどうしたらいいの??
理想的な夕食のタイムは、寝る3時間前までに済ませることです。
そうすれば寝付くころには、
胃のなかはからっぽになって、ほぼ消化も鎮静化することになります。
寝ている間は、胃腸を休ませないと、ほかの体の細胞の修復のほうに集中できません。
出典: www.nerenai.com
出典: iheart-chicklit.blogspot.com
なるほど♡
寝る3時間前に食事を
すませておけば、
体内をオヤスミモードにできるのね!
肝臓を休める食事で効果UP♡
出典: favim.com
寝ている時の代謝を担っている
肝臓を作っているタンパク質を
しっかり摂るといいみたい♡
出典: favim.com
肝臓を作っている
肉・魚・大豆を
バランスよくとりましょ♡
出典: juliamoura10.wordpress.com
おいしく食べられる
おすすめレシピをご紹介♡
■大豆を食べよう♡
節分レシピ☆塩麹を使った大豆のマリネ
大豆と春菊の卵焼き
■魚を食べよう♡
ル・クルーゼで簡単!魚介のミックスパエリア
白身魚のみぞれ和え
■お肉をたべよう♡
豚ひき肉とオクラの丼
鶏もも肉を甘辛だれと大葉で。
これで解明♡
出典: lightscamerawardrobe.wordpress.com
睡眠と食事を気をつければ
代謝のいい健康ボディに♡
牛になんかなりません♡