一人暮らしが始まれば、作るご飯も一人分!知らない間に食材を腐らせちゃった、なんてことも起こりそうで、お料理がちょっと心配…。そうなる前に、ここで食材の見分け方・保存方法を確認しておきましょう!野菜・フルーツ(果物)・お肉・お魚・貝類の正しい見分け方・保存方法をご紹介します♪
一人暮らしします♪
出典: sumally.com
今度一人暮らしするの!わくわく!どきどき!
でも、ちょっと料理に不安かも…!
ゅぅこりん✩⃛@genereo_y
@yapplemi 北海道!!!すごい!!一人暮らし頑張ろうね(T_T)♡料理も掃除もかなり苦手、、。
2014-03-20
なかじ ゆうた@NY_crew
明日から一人暮らしかー( ̄∀ ̄) 料理に不安しか覚えない(笑)
2014-03-20
一人暮らしの不安
出典: lerablog.org
一人暮らしが始まれば、作るご飯の量も一人分!
買う食材の量も少なめに。
でも、いつかそのうち食べるつもりでいても知らないうちに食材が腐ってしまって食べられなくなってしまったり…なんてことも一人暮らしあるある!
出典: weheartit.com
もっと、もつと思って買ったのに…!
そんなあなたに!
もつ野菜はどれ?新鮮なお肉・お魚はどれ?そうやって保存するの?
正しい食材の見分け方・保存方法をご紹介します♪
野菜の見分け方
出典: www.eatlivegrowpaleo.com
大根・人参・レンコン・ジャガイモ・かぼちゃ:
・程よい大きさで、しっかりした重さのある
・色が鮮やかで均一
・特にレンコンは、切り口の穴が小さい
・特にかぼちゃは、実がしっかりと詰まっている
キャベツ・白菜・レタス:
・外の葉の色が濃い(ただしレタスはあまり濃い色だと葉が固い)
・巻きが固く、しっかりとした重さがある
・芯の切り口が白い
出典: www.asama-chemical.co.jp
出典: www.honobono.co.jp
ねぎ・玉ねぎ
・ねぎはよく締まっていて、太くて弾力がある
・玉ねぎは固くて重みがあるもの
なす・トマト:
・ヘタがピンとしている
・とげのツンとしている
ほうれん草・チンゲン菜・春菊:
・葉の色つやがいい
・全体がピンと真っすぐで、水みずしい
出典: www.asama-chemical.co.jp
野菜の保存方法
ヘタの切り口から水分がどんどん蒸発していくので、一個ずつきっちりとラップで包み、冷暗所か冷蔵庫に入れます。
もともとあまり保存のきく野菜ではありませんから、できるだけ早めに使いきって下さい!
煮込み料理など調理したものは冷凍保存OKですが、生のままや焼いただけのものは冷凍保存はできません。
出典: www.pocket-kitchen.com
果物の見分け方
出典: www.joesmithfarms.com
果物の新鮮さを見分ける一般的な方法として、皮が瑞々しく色が濃いものが良いとされています。皮がぴんと張っていて果物本来の色が濃いものを選びます。鮮度が落ちるとしわが寄って、色もくすんできます。
果物の軸を見ると、鮮度がわかります。軸が緑が買っているものが新鮮な証拠。果物は軸から傷んでくるものです。
果物を手のひらに乗せてみて、ずっしりと重いものを選びます。軽いものは中が空洞になっていて、果汁が少なくなっている場合があります。
出典: urawaza-recipe.seesaa.net
果物の保存方法
バナナ:冷蔵厳禁。常温でバナナフィンガーなどに吊るすか、立てて保存。皮に茶色の斑点が出てきた頃が食べごろ。冷凍は皮をむいて筋を取り、1センチ程度に切ってラップに包んで冷凍。
りんご:ポリ袋で密封して冷蔵庫または涼しい場所で保存。エチレンガスが多く出るので生鮮食品と一緒に保存しない。丸ごと冷凍すると元の味に戻らないので注意。ジャガイモと一緒にすると芽が出にくくなる。
キウイ:固めののもは常温で保存。冷蔵庫でも長期間(2~3ヶ月)保存することができます。リンゴと一緒に保存すると甘くなる。
出典: www.nonbiri-life.com
出典: sumally.com
なし(梨):乾燥に弱いので、新聞紙に包みジッパーつき保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。幸水で1週間、豊水で2週間保存可能。
桃:新聞紙等に包んで常温で保存。冷やしすぎると味が落ちるので、食べる1時間程前に冷蔵庫で冷やす。
スイカ:涼しい冷暗所で保存。冷やすと甘みが増すが、冷やし過ぎると味が落ちるので注意。15℃前後が一番甘く感じるそう。カットしたものはラップに包んで冷蔵庫へ。
出典: www.nonbiri-life.com
出典: p.booklog.jp
ブドウ:接触している部分から腐敗が始まるので、一房ずつペーパータオルに包んで涼しい場所で保存。食べる1時間程前に冷蔵庫で冷やす。
柿:乾燥しないようにポリ袋に入れ、袋の口を閉じて冷蔵庫で保存。傷のない柿なら2~3週間持つ。
イチゴ:洗わず、ヘタを取らず冷蔵庫へ。2~3日が限度。冷凍は洗ってヘタを取り、1粒ずつ離して冷蔵し、十分に冷えたら保存袋に入れて冷凍。
出典: www.nonbiri-life.com
出典: www.yanagawa.ac.jp
さくらんぼ:水分が逃げないようにラップにくるみ冷蔵庫へ。冷やしすぎると甘みが薄れるので一晩を目安に冷やそう。
パイナップル:新聞紙などに包んで冷蔵庫の野菜室に入れれば2~3日は持つ。葉の部分を下にして逆さまの状態で保存すると、甘みが全体に行き渡ると言われている。
みかん:涼しい冷暗所(5℃前後がベスト)に保存。冷蔵庫での保存は避ける。箱で買った場合は箱のふたを開けたままにしておく。ノーワックスのみかんは水分が蒸発しやすいのでポリ袋に入れて保存。
出典: www.nonbiri-life.com
出典: www.gurum.biz
ブルーベリー:冷蔵庫で保存すれば約1週間ほど持つ。保存袋に入れてそのまま冷凍保存することもできる。
グレープフルーツ:風通しの良い冷暗所または冷蔵庫の野菜室で保存。
レモン:ポリ袋や新聞紙で包み冷蔵庫で保存。温度は5~6℃くらいの環境がベスト。1ヶ月は持つ。
出典: www.gurum.biz
お肉の見分け方
牛肉:鮮やかな赤で、脂肪の部分が淡い黄色身をおびた白色のものが○。
豚肉:肉の色が淡紅色で脂肪が真っ白なもの、肉と脂肪の境目がはっきりしているものが良い。
鶏肉:淡紅色で肉がしまっているものが良い。
出典: kakeashi.boo.jp
お肉の保存方法
出典: www.nichireifoods.co.jp
保存期間は、かたまりのブロック状態、切り身(厚切り)、角切り、スライス(薄切り)、ひき肉の順で短くなります。
・空気に触れさせない
・長期保存なら冷凍保存
・1回使用分の単位で小分けにする
・調理後の冷凍保存が長期保存に最適
出典: www.aiweb.or.jp
お魚の見分け方
出典: cookinginsens.wordpress.com
一尾魚:
まずは目を見ましょう。濁ったり赤くなっていたら鮮度が落ちている証拠。できるだけ透き通ったものを選びます。次は身です。傷がついていないか、ぷりっとした弾力がありツヤがあるか、うろこがきちんと残っているか…などをチェックしましょう。最後にエラ。新鮮なものは形が崩れず、鮮やかな紅色をしています。
切り身:
パックの中に汁や血が出ていませんか? また変色したものや切り口が崩れているものは、明らかに鮮度が落ちています。身が締まって弾力性があるものを選びましょう。
出典: news.mynavi.jp
お魚の保存方法
出典: www.westchesterfishing.com
冷蔵:
まるごとの魚の場合、腹ワタをのぞき、よく洗ってから水気をペーパータオルなどでふき取ります。切り身の場合も表面の水気をふき取ります。下処理したまるごとの魚や切り身を1切れずつペーパータオルで包み、さらにラップで包み保存します。
冷凍:
まるごとの魚の場合、腹ワタをのぞき、よく洗ってから水気をペーパータオルなどでふき取ります。切り身の場合も表面の水気をふき取ります。下処理したまるごとの魚や切り身を1切れずつラップで包み、急速に冷凍させます。凍ってからジッパーつき保存用バッグに移して密封して保存します。
出典: lifeon.lion.co.jp
貝の見分け方
・磯の香りがすること。生臭さがない
・手にとってみてズッシリとした重みがある
・半開きになった貝を手で触ると殻を閉じる。閉じない貝はすでに死んでいる
・殻を固く閉じている
・水(海水または淡水)に入れると水管を出す
出典: www.ss-guide.com
貝の保存方法
出典: weheartit.com
・砂抜き後、殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、 水けをふいてから「ジップロック®フリーザーバッグ」に平らに入れる。
・なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存する。
出典: www.asahi-kasei.com
貝の砂抜き方法
出典: www.enoha.net
・3%濃度の塩水を用意する(目安:水1カップに対して塩小さじ1)。
・バットなどにアサリを重ならないように並べ、呼吸できるよう貝がひたる程度の塩水を張る
・新聞紙などで覆い、2~3時間おく
出典: www.asahi-kasei.com
一人暮らしをきっかけにお料理を極めちゃう!?
出典: sumally.com
これから一人暮らし。不安もあるけど、楽しみの方が大きいもんね♪
これを機に料理上手になって、女子力upさせちゃお♡
一人暮らしします♪
出典: sumally.com
今度一人暮らしするの!わくわく!どきどき!
でも、ちょっと料理に不安かも…!
ゅぅこりん✩⃛@genereo_y
@yapplemi 北海道!!!すごい!!一人暮らし頑張ろうね(T_T)♡料理も掃除もかなり苦手、、。
2014-03-20
なかじ ゆうた@NY_crew
明日から一人暮らしかー( ̄∀ ̄) 料理に不安しか覚えない(笑)
2014-03-20
一人暮らしの不安
出典: lerablog.org
一人暮らしが始まれば、作るご飯の量も一人分!
買う食材の量も少なめに。
でも、いつかそのうち食べるつもりでいても知らないうちに食材が腐ってしまって食べられなくなってしまったり…なんてことも一人暮らしあるある!
出典: weheartit.com
もっと、もつと思って買ったのに…!
そんなあなたに!
もつ野菜はどれ?新鮮なお肉・お魚はどれ?そうやって保存するの?
正しい食材の見分け方・保存方法をご紹介します♪
野菜の見分け方
出典: www.eatlivegrowpaleo.com
大根・人参・レンコン・ジャガイモ・かぼちゃ:
・程よい大きさで、しっかりした重さのある
・色が鮮やかで均一
・特にレンコンは、切り口の穴が小さい
・特にかぼちゃは、実がしっかりと詰まっている
キャベツ・白菜・レタス:
・外の葉の色が濃い(ただしレタスはあまり濃い色だと葉が固い)
・巻きが固く、しっかりとした重さがある
・芯の切り口が白い
出典: www.asama-chemical.co.jp
出典: www.honobono.co.jp
ねぎ・玉ねぎ
・ねぎはよく締まっていて、太くて弾力がある
・玉ねぎは固くて重みがあるもの
なす・トマト:
・ヘタがピンとしている
・とげのツンとしている
ほうれん草・チンゲン菜・春菊:
・葉の色つやがいい
・全体がピンと真っすぐで、水みずしい
出典: www.asama-chemical.co.jp
野菜の保存方法
ヘタの切り口から水分がどんどん蒸発していくので、一個ずつきっちりとラップで包み、冷暗所か冷蔵庫に入れます。
もともとあまり保存のきく野菜ではありませんから、できるだけ早めに使いきって下さい!
煮込み料理など調理したものは冷凍保存OKですが、生のままや焼いただけのものは冷凍保存はできません。
出典: www.pocket-kitchen.com
果物の見分け方
出典: www.joesmithfarms.com
果物の新鮮さを見分ける一般的な方法として、皮が瑞々しく色が濃いものが良いとされています。皮がぴんと張っていて果物本来の色が濃いものを選びます。鮮度が落ちるとしわが寄って、色もくすんできます。
果物の軸を見ると、鮮度がわかります。軸が緑が買っているものが新鮮な証拠。果物は軸から傷んでくるものです。
果物を手のひらに乗せてみて、ずっしりと重いものを選びます。軽いものは中が空洞になっていて、果汁が少なくなっている場合があります。
出典: urawaza-recipe.seesaa.net
果物の保存方法
バナナ:冷蔵厳禁。常温でバナナフィンガーなどに吊るすか、立てて保存。皮に茶色の斑点が出てきた頃が食べごろ。冷凍は皮をむいて筋を取り、1センチ程度に切ってラップに包んで冷凍。
りんご:ポリ袋で密封して冷蔵庫または涼しい場所で保存。エチレンガスが多く出るので生鮮食品と一緒に保存しない。丸ごと冷凍すると元の味に戻らないので注意。ジャガイモと一緒にすると芽が出にくくなる。
キウイ:固めののもは常温で保存。冷蔵庫でも長期間(2~3ヶ月)保存することができます。リンゴと一緒に保存すると甘くなる。
出典: www.nonbiri-life.com
出典: sumally.com
なし(梨):乾燥に弱いので、新聞紙に包みジッパーつき保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。幸水で1週間、豊水で2週間保存可能。
桃:新聞紙等に包んで常温で保存。冷やしすぎると味が落ちるので、食べる1時間程前に冷蔵庫で冷やす。
スイカ:涼しい冷暗所で保存。冷やすと甘みが増すが、冷やし過ぎると味が落ちるので注意。15℃前後が一番甘く感じるそう。カットしたものはラップに包んで冷蔵庫へ。
出典: www.nonbiri-life.com
出典: p.booklog.jp
ブドウ:接触している部分から腐敗が始まるので、一房ずつペーパータオルに包んで涼しい場所で保存。食べる1時間程前に冷蔵庫で冷やす。
柿:乾燥しないようにポリ袋に入れ、袋の口を閉じて冷蔵庫で保存。傷のない柿なら2~3週間持つ。
イチゴ:洗わず、ヘタを取らず冷蔵庫へ。2~3日が限度。冷凍は洗ってヘタを取り、1粒ずつ離して冷蔵し、十分に冷えたら保存袋に入れて冷凍。
出典: www.nonbiri-life.com
出典: www.yanagawa.ac.jp
さくらんぼ:水分が逃げないようにラップにくるみ冷蔵庫へ。冷やしすぎると甘みが薄れるので一晩を目安に冷やそう。
パイナップル:新聞紙などに包んで冷蔵庫の野菜室に入れれば2~3日は持つ。葉の部分を下にして逆さまの状態で保存すると、甘みが全体に行き渡ると言われている。
みかん:涼しい冷暗所(5℃前後がベスト)に保存。冷蔵庫での保存は避ける。箱で買った場合は箱のふたを開けたままにしておく。ノーワックスのみかんは水分が蒸発しやすいのでポリ袋に入れて保存。
出典: www.nonbiri-life.com
出典: www.gurum.biz
ブルーベリー:冷蔵庫で保存すれば約1週間ほど持つ。保存袋に入れてそのまま冷凍保存することもできる。
グレープフルーツ:風通しの良い冷暗所または冷蔵庫の野菜室で保存。
レモン:ポリ袋や新聞紙で包み冷蔵庫で保存。温度は5~6℃くらいの環境がベスト。1ヶ月は持つ。
出典: www.gurum.biz
お肉の見分け方
牛肉:鮮やかな赤で、脂肪の部分が淡い黄色身をおびた白色のものが○。
豚肉:肉の色が淡紅色で脂肪が真っ白なもの、肉と脂肪の境目がはっきりしているものが良い。
鶏肉:淡紅色で肉がしまっているものが良い。
出典: kakeashi.boo.jp
お肉の保存方法
出典: www.nichireifoods.co.jp
保存期間は、かたまりのブロック状態、切り身(厚切り)、角切り、スライス(薄切り)、ひき肉の順で短くなります。
・空気に触れさせない
・長期保存なら冷凍保存
・1回使用分の単位で小分けにする
・調理後の冷凍保存が長期保存に最適
出典: www.aiweb.or.jp
お魚の見分け方
出典: cookinginsens.wordpress.com
一尾魚:
まずは目を見ましょう。濁ったり赤くなっていたら鮮度が落ちている証拠。できるだけ透き通ったものを選びます。次は身です。傷がついていないか、ぷりっとした弾力がありツヤがあるか、うろこがきちんと残っているか…などをチェックしましょう。最後にエラ。新鮮なものは形が崩れず、鮮やかな紅色をしています。
切り身:
パックの中に汁や血が出ていませんか? また変色したものや切り口が崩れているものは、明らかに鮮度が落ちています。身が締まって弾力性があるものを選びましょう。
出典: news.mynavi.jp
お魚の保存方法
出典: www.westchesterfishing.com
冷蔵:
まるごとの魚の場合、腹ワタをのぞき、よく洗ってから水気をペーパータオルなどでふき取ります。切り身の場合も表面の水気をふき取ります。下処理したまるごとの魚や切り身を1切れずつペーパータオルで包み、さらにラップで包み保存します。
冷凍:
まるごとの魚の場合、腹ワタをのぞき、よく洗ってから水気をペーパータオルなどでふき取ります。切り身の場合も表面の水気をふき取ります。下処理したまるごとの魚や切り身を1切れずつラップで包み、急速に冷凍させます。凍ってからジッパーつき保存用バッグに移して密封して保存します。
出典: lifeon.lion.co.jp
貝の見分け方
・磯の香りがすること。生臭さがない
・手にとってみてズッシリとした重みがある
・半開きになった貝を手で触ると殻を閉じる。閉じない貝はすでに死んでいる
・殻を固く閉じている
・水(海水または淡水)に入れると水管を出す
出典: www.ss-guide.com
貝の保存方法
出典: weheartit.com
・砂抜き後、殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、 水けをふいてから「ジップロック®フリーザーバッグ」に平らに入れる。
・なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存する。
出典: www.asahi-kasei.com
貝の砂抜き方法
出典: www.enoha.net
・3%濃度の塩水を用意する(目安:水1カップに対して塩小さじ1)。
・バットなどにアサリを重ならないように並べ、呼吸できるよう貝がひたる程度の塩水を張る
・新聞紙などで覆い、2~3時間おく
出典: www.asahi-kasei.com
一人暮らしをきっかけにお料理を極めちゃう!?
出典: sumally.com
これから一人暮らし。不安もあるけど、楽しみの方が大きいもんね♪
これを機に料理上手になって、女子力upさせちゃお♡