KUTIE

女の子の毎日をかわいく

  • ホーム
  • ファッション
  • 美容
  • ネイル
  • ヘアスタイル
  • グルメ
  • ライフスタイル
ホーム > トピック > コルクボードのアレンジ術。飾り方アイデアやDIY方法を紹介

コルクボードのアレンジ術。飾り方アイデアやDIY方法を紹介

2020年5月6日613 Views


コルクボードのアレンジ術として、飾り方アイデアやDIY方法をご紹介します。みんなで撮影した集合写真を飾ったり、時間割を貼ったり…。学生の頃慣れ親しんでいたコルクボード。そのコルクボードを使って、手軽におしゃれなアレンジを楽しんでいる人が急増中です。

コルクボードは便利

手軽にアレンジを楽しむ人が多い

コルクボードは、可愛らしいメモやポストカードを貼り付けるだけでも可愛らしい雰囲気になりますが、「布」や「リボン」でアレンジして飾ったり、飾る場所を工夫ししてお部屋のイメージを変えるなど、手軽にアレンジを楽しむ人が急増中♪

花を使ったアレンジ

ルームボードに

082f37faf66d40f51e438b7c6ad9a904e7efbae8

出典: roomclip.jp

部屋のドアに掛けて飾って置ける「ルームボード」。少し寂し気なドアも「ロームボード」を飾るだけでステキになりますね。

日本語ではなくローマ字を使ってみるとオシャレ感が増すのでおススメです。
花を飾りに加えるだけで可愛くなるのでいいのではないでしょうか?

お子様の名前が入った「ルームボード」を作って、お子さまの部屋のドアに飾ってあげれば、きっと喜んでくれるのではないでしょうか?

貝殻&プルメリア

1387269711 8 1

出典: www.cmacs.jp

貝殻とハワイの花プルメリアを一緒に飾って、南国の雰囲気が漂うステキなボードに。
貝殻とプルメリアはどちらも海や南国のイメージをもっているので相性がいい組み合わせですね。

カラーをホワイトで合わせることで清楚で透明感もあるディスプレーになっていて、ステキではないでしょうか?

雑貨でよく見るプルメリアの花はカラーが豊富なので、お好みので選んでもいいですね。

造花をめいっぱい敷き詰めて

ボードいっぱいに花を飾ってみるのもステキですね。部屋に花を飾りたいけど、土を使うのは部屋が汚れてしまいそうですし、お水をあげないといけなかったりと大変で置き場所に困ったりしませんか?

コルクボードを土台にして造花を飾ってみると、部屋も汚さずもちろんお水もいりません。
部屋のインテリアとして飾っておけて作るのも簡単です。

花の種類やカラーは豊富なので、雰囲気の違うものを作るのも楽しそうではありませんか?

写真を飾るアイデアもある

思い出の写真がいつでも見られる

C9eaa2f2b44944284c4899cebcd8b10f43b4ca4c

出典: roomclip.jp

思い出の写真をアルバムで保管している人は多のでは?
アルバムに貼ってしまうとアルバム自体をしまい込んでしまい、見ようとした時に引っ張り出してくるのは大変で、気軽に見ることができなかった経験はないでしょうか?

コルクボードに飾って置けば、いつでも大切な思い出の写真をみることができますね。

写真と一緒に思い出の品も並べて置いてみるのもステキでいいのではないでしょうか?

写真に穴を開けない飾り方

8815589de531eff55846c996f87ea5f6aefaf0cb

出典: roomclip.jp

思い出の詰まった大切な写真を飾るのに、写真に穴を開けたくはないですよね?
洗濯ばさみを使うと穴を開けずにコルクボードに写真を貼ることできます。

やり方は簡単で紐をがびょうで留め、その紐に洗濯ばさみを付けて写真を固定すると写真に穴があいてしまう心配はありません。

洗濯ばさみは普通のもではなく、シンプルな木のものを使うとオシャレに。

結婚式のウエルカムボードにも

マスコットがアクセント

Wedding welcome board tournezcourt

出典: peepmywedding.com

とても可愛いウエルカムボード。ピンクのバラの飾りや小さなくまのマスコットが可愛らしさを演出してれてステキではないでしょうか?

マスコットは結婚式らしく新郎と新婦を表現した2つセットで飾ると、可愛さが増してアクセントになりいいですね。

画像のように文字を書くのもいいですが、2人の写真を飾ってみるのもステキですね。

座席表の案内板として活用

結婚式では決められて席があり、座席表を見ながら自分の席を探すのは少し大変っだたりしませんか?
座席表の案内板としてボードを使ってみるのはいかがでしょう?
招待された人はこれを見れば一目で自分の席を見つけられるのでとても便利ではないでしょうか?

ウェルカムボードとしてコルクボードを使う人は多いと思いますが、座席表の案内とし使う人はあまりいないのでは?
印象に残る結婚式ができそうですね。

メッセージボードとして

大事なお知らせを貼る

F4fd26ed5ccc2a20f7169be80528c047efc74aa4

出典: roomclip.jp

学校などから届いたお知らせを貼ってすぐ見える位置に飾っておけば、大事な行事などを忘れてしまうこともありませんね。

大事なお知らせは子供の手の届かないところに置いておきたいので、ボードに貼れば子供には届かないところに置いけて大人には見やすくなるのでいいですね。

家族の間でのメッセージボードとして使うのも便利ではないでしょうか?

プレゼントしても喜ばれる

メッセージを添えて

2人の名前の文字で詩が作られています。
「これからの未来を共に歩んで行く」そんなメッセージが込められているのではないでしょうか?
結婚式のウェルカムボードとして飾るとステキですね。

部屋に飾ればインテリアとしても楽しめるのではないでしょうか?

お子さまが誕生しときや1歳の誕生日などの記念日に、お子さまの名前の文字で詩を作ってもらうのもいいですね。

誕生日のプレゼントに

みんなの名前付き

Birthday cake bulletin board idea

出典: myclassroomideas.com

誕生日のプレゼントとしてステキに飾り付けしたボードを送ってみるのもはいかかでしょうか?

1年に1度の特別な誕生日の思い出を世界のどこにもないデザインでボードで残しておけるので、喜んでもらえるのではないでしょうか?

誕生日会を開いて、友達や今までお世話になった人などの名前を入れてみるのもステキですね。

写真&メッセージを添えて

Laytzzhk normal
ゆきな(∞) @kobayuki0214
今日は急遽未来んちでbirthdayしてくれました コルクボードもメッセージのやつもありがとうございます 楽しい誕生日になりました https://t.co/a7Eg0nw4G6

Cbknnpuvaaelpru

twitter出典:
twitter.com

誕生日にお祝いのメッセージと一緒に写真も送ってみてはいかがですか?

撮った写真をその場ですぐ見れる「チェキ」で誕生日の日の写真を撮って、前もって用意しておいたお祝いのメッセージに添えてプレゼンとすると、ステキな思い出にもなるのではないでしょうか?
「チェキ」の余白にメッセージを書いてもいいですね。

もちろん「チェキ」を使わなくても、普通の写真でもメッセージがあると倍に喜んでもらえるのではないでしょうか?

クリスマスシーズンにも活躍

クリスマスオーナメント

クリスマスまでの毎日を楽しく過ごせるように「クリスマスカードを作成する」等のメッセージを記した紙を1つ1つの封筒にいれて飾り付けをした手作りアドベントカレンダー。

5歳のお子様のために作られたカレンダーだそうですが、とても素敵な思い出深いクリスマスになったことでしょう。

これを飾り付けるだけできっととてもかわいらしく心が躍りますが、メッセージを開いて、それを楽しむお子様の姿を見るのは、とても幸せそうですね。

毎日の飾り付けが楽しくなるアドベントカレンダー

こちらはクリスマスまで、毎日飾り付けを楽しめるオーナメントを使用したアドベントカレンダーです。
クリスマスまでのカウントダウンも楽しいですが、こうやって飾り付けているコルクボード自体もとてもかわいらしく、素敵なインテリアになりますね。

ジンジャークッキ風オーナメント

ジンジャークッキ-型に切ったコルクボードを使用して、かわいらしいオーナメントに。
本物ではありませんが、これなら毎年飾ることができますね。

ツリーに飾るオーナメントをコルクボードにアレンジ

大きいコルクボードを2枚ほど使用しオーナメントをアレンジすることで、クリスマスツリーに飾るのとはまた違った雰囲気の飾りつけが可能に。

色とりどりに配置したり、形もバラバラに飾り付けることで、より鮮やかにかわいらしいツリーになるでしょう。

マスキングテープでアレンジ

飾るものによって色を変えよう

C07fd0fb715da5fc7427a832b818ae9773fe9cc4

出典: roomclip.jp

コルクボードに好きなアイテムをレイアウトして、ステキな空間を作ってみませんか?

飾りたいアイテムの種類や色の雰囲気に合わせて、コルクボードの枠の部分に「マスキングテープ」で色どりを加えてみると一段とステキに仕上がるのでは?

マスキングテープは種類や色が豊富なので、自分の好きなテーマに合ったものを見つけられるのではないでしょうか?

好きなシールを付け加えて

D21323487af2a703942ba6f0f57a859b878b5ac2

出典: roomclip.jp

雑貨と一緒にシールを飾りとして使ってみるのもいいですね。

マスキングテープでは同じデザインのものを幅広く飾れて便利なのですが、シールを使うことで、いろいろな種類のデザインをちょこちょこと貼れるので、お気に入りのデザインが多く、たくさん飾りたい人はシールにしてみるのもいいのではないでしょうか?

カラフルでステキになりますね。

レースタイプも可愛い

D0e74b9b30f492e2b3ff8eae5c7938b66fc787d9

出典: roomclip.jp

レースやボタンといったアイテムで飾ってみると可愛いですね。

見せる収納としてアクサせりーを飾ってみるのもいいですね。
アクセサリーとレースの相性もよくて可愛らしさが増してステキではないでしょうか?

レースを使うことでシックで可愛らしく、どこか大人な雰囲気にも仕上げることができるのではないでしょうか?

他にもある!アレンジ実例

おしゃれなファブリックでアートボード風

好きな柄のデザインの布を貼り付けたコルクボードを壁に飾るだけで、シンプルな壁のイメージが一気に華やかに。
あえて、大柄のデザインと小柄のデザインをまぜたり、コルクボードの大きさに変化をつけることでよりおしゃれな空間を演出しています。

壁一面をアートスペースに

壁一面にコルクボードを貼ることで、お気に入りのシンプルなポスターの存在を際立たせるだけではなく、冷たいイメージを与えがちなグレーのコンクリートの床面に暖かな印象を与えています。
賃貸ではいつも頭を悩ませる壁打ちですが、これならば、安心して壁掛けのオブジェを飾ることができますね。

コルクボードそのものを好きな形にカッティング

何と、こちらは世界地図の形にコルクボードをカッティングし、思い出の写真を貼ったり、訪れた土地にピンを刺したりしてアレンジしています。
これなら、おしゃれに楽しかった思い出を保存できて、楽しいですね。

飾る写真もモノクロで統一するなど、よりインテリアを意識したものにすると、さらにおしゃれで素敵かもしれません。

カレンダーに

8acd00c534937be8e06292fd5c3c7e0241102142

出典: roomclip.jp

コルクボードに曜日と数字を飾ってカレンダーを作ってみるのはいかがでしょうか?

今までの紙のカレンダーとは違ったシンプルでステキなデザインに仕上がるので、部屋のインテリアとして飾れてステキではないでしょうか?

毎月の始めに曜日と数字の並び変える作業をお子さまにも手伝ってもらったら、毎月のお楽しみができていいのでは?

タイルを貼り付けて

Dfca2632f52ff2cb067c68c52785a63a26cc77a4

出典: roomclip.jp

飾りたいアイテムと同系色のタイルを枠に貼るだけで統一感が出てステキになりますね。

タイルもいろいろな種類があり、透明感のあるタイルを使ってみるとよりオシャレに仕上がるのではないでしょうか?

画像のように飾りつけしたコルクボードと一緒に、レイアウトしたアイテムに関連したグッズを飾ってみるのもいいのではないでしょうか?

貝殻を使う

E209df6387c9fbe052a47067195f350edb3e0bc1

出典: roomclip.jp

貝殻を飾って「海」の世界を作ってみませんか?夏に飾りたくなるデザインですね。

季節ごとにテーマの違うデザインでレイアウトしてみるのもステキではないでしょうか?

春には花のモチーフや明るい色のアイテムを使って温かみのあるボードに。

秋には落ち葉やドングリなどを飾って、シックな雰囲気に。

冬にはスノーマンや雪の結晶のモチーフのアイテムを。

部屋の中でも季節を楽しんでみてはいかがでしょうか?

自分でdiyしてみよう

サイズ豊富なセリア

Img 1?1370834005

出典: blogs.yahoo.co.jp

サイズ①:20(縦)×30(横)cm

A4サイズの用紙と同じくらいの大きさで、玄関のちょっとしたスペースに置けるサイズです。

Img 36421

出典: smtdfactory.wordpress.com

サイズ②:23(縦)×33(横)cm

A4サイズより少し大きめのサイズ。壁に飾る場合は2枚あると存在感が出ます。

1263 large

出典: yaplog.jp

サイズ③:40(横)×19(縦)cm
A3用紙よりすこし縦が短いくらいのサイズ。

看板に使用しても違和感ないほど、これ1枚でも充分な存在感があります。

大きいサイズならダイソー

20150914 100en standsign img 001

出典: www.signmall.jp

サイズ:63(横)cm×40(縦)cm

一般的な新聞の半面サイズより横が10cmほど長いので、かなり大きく存在感があります。

※こちらは100円(税抜)ではなく200円(税抜)の商品です。

アレンジ&作り方特集

カラフルな刺繍糸でアレンジ

Mg9tchqs normal
しおり(汐梨)@受験 @tukinomai
百円ショップで買ったコルクボードをアレンジ中… http://t.co/pNv8BqMesy

Ceujij7veaip zq

twitter出典:
twitter.com

手軽に手に入る刺繍糸でコルクボードを飾り付けることで、自分の好きなイメージに近いコルクボードへ、簡単にアレンジすることができます。

レース糸や画びょうでアレンジ

Cg 5mabc normal
【画像欄注目!】獅子潤は移行した @___sjsm
コルクボードどうアレンジしよっかなー(´-`).。oO() http://t.co/ywoQLbDaRG

B6 yz8sccaacmxv

twitter出典:
twitter.com

レースリボンや可愛らしい画びょうを使用して手軽にアレンジ。
もちろんコルクボードはもともと画びょうで止めやすい素材なので、様々な素材で簡単に飾り付けを楽しむことができます。

好きなファブリックを使用してアートボード風に

Jqxca7ye normal
はるな◎ @kids0721
できたー。 100均のコルクボード3つとコルクシート2枚でファブリックパネル。 普通に完成品買ったら7000円とかするけど、これなら全部で2000円弱w http://t.co/rzbVSOnaWq

Cmw lx9ueaiqnv9

twitter出典:
twitter.com

白い壁にインパクトがつけやすいアートボードはぜひ、一度はコレクションしてみたいけど、気に入った柄を探すのも大変で、さらに、値段も高価なものが多いのが現実です。

コルクボードを用意して、そこにお気に入りの布を貼り付ければ、手軽に安価におしゃれインテリアを楽しむことが可能です。

布を使った作り方【その1】

今回は布を使用したアレンジの方法を2パターンご紹介。
どちらもコルクボードを飾るのは同じですが、完成したあとのイメージや使用する道具が異なります。

家にある道具や、自分が得意な技法を使っている方を使用して、実際にアレンジ楽しみましょう。

Fabric covered cork board frame

出典: www.howdoesshe.com

ここでは、主に両面テープを使用してコルクボードを手軽にアレンジする方法をご紹介します。

用意するもの:
・両面テープ、はさみ
・コルクボード
・布 
 ※コルクボードより縦、横ともに10cmほど大きいものを用意。
・木材
 ※コルクボードのまわりを囲めるよう、こちらも10cmほどずつ長いものを用意。
・小窓
 ※セリア等の100均で手に入ります。
  コルクボードとのサイズ感を考えて購入してください。

コルクボードに布を貼るため、両面テープを貼っていきます

Images?q=tbn:and9gctuf4ax xfi7bhbm1syglravng1pfyx5bct7gdrjiq7 5 pafsl

出典: www.handful.jp

コルクボードのフチと、中面に両面テープを貼っていきます。
このとき、コルクボードの端ぴったりに両面テープを貼るのを忘れずに。

ボードのサイズに布をカットし、貼り合わせていきます

Img 7918hds600

出典: www.howdoesshe.com

布をボードより少し大きめにカットして、貼りつけます。
このとき、ゆがんだり、空気が入らないように気を付けて。

Img 7929hds600

出典: www.howdoesshe.com

余った布は後ろに回して両面テープで貼るか、ホッチキスで止めて処理するとより布にハリが出て、表から見た際に美しいアートボードになります。

少し厚みがでるようにコルクボードに木材で枠を取りつけます

Img 7933hds600

出典: www.howdoesshe.com

コルクボードだけでもかわいいのですが、周りに少し厚みのある木材を貼り付けることで、さらにかわいく、存在感のあるボードに変身!

コルクボードをあらかじめあう大きさにカットして、かわいい額縁(がくぶち)にはめ込んでもかわいいです。

金具をつけて、小窓を設置するとできあがりです

130422 2

出典: corkworld.tera-jp.com

コルクボードに付属している金具を付けて、つりさげられようにアレンジ。

612x460 wlimited

出典: tetote-market.jp

100均コルクボードと同様にセリア等で手に入る小窓を付けると、他のインテリアを気にせずに布や額縁を選択することが可能です。

布を使った作り方【その2】

059%25283%25291

出典: deliciousspaces.blogspot.jp

ここでは、主に画びょうとグルーガンを使用して作成する方法をご紹介します。

※画びょう、グル―ガンともに、100均で手に入れることが可能です。

用意するもの:
・グル―ガン(無ければ両面テープ)、はさみ
・コルクボード
・布 
 ※コルクボードより縦、横ともに10cmほど大きいものを用意。
・画びょう 80~100個

布をコルクボードより少し大きめにカットします

Cork+board+project+1

出典: www.twotwentyone.net

約10〜15cmほどコルクボードより大きめにカットします。

※この時、貼る布はアイロンがけをしておくと、より綺麗に仕上がるのでオススメです。

布の上から画びょうを刺します

Cork+board+project+2

出典: www.twotwentyone.net

コルクボードの内側に画びょうを打って布を固定します。

※画びょうは仕上がった時に表面に見える箇所になるので、布との相性を考えて購入します。

グルーガンで布を固定して、出来上がり

Cork+board+project+3

出典: www.twotwentyone.net

グルーガンで布をボードの裏側に貼り付けます。
裏側で見えない部分なので、多少布が傾いていたりよれていても問題ないですが、あとからはがれないようにしっかりと接着してください。

※この時、グルーガンが手元にない場合は、両面テープで固定するのでもOKです。

他にもいろいろ!DIYアレンジアイデア集

フラワーアレンジ

大柄のプリントに柄より小さめのアレンジを追加するだけで、花柄が立体的に見えます。
下地となるプリントはカラフルなものを選び、枠や上に乗せる花はシンプルな柄を選ぶと、よりはっきりと柄が際立ちます。

パステルカラー等、柔らかな印象を与える色合いに、同系色のお花をオン。
素材もフェルト等温かみのある素材を使うことで、さらにまるみのある女性らしい印象を与えるアートボードに変身します。

コルクボードの色合いそのものを生かした場合や、シンプルな布でアレンジした際は、かわいいモチーフのピンでアレンジをしてみては。
それだけで、ポップでかわいい存在感のあるインテリアに早変わりします。

ドット柄

ドット柄をはったコルクボードの外枠も丸くすることで、中には四角いメモやポストカードがはえ、おしゃれな印象に早変わり。
様々な大きさの刺繍枠を使用し並べることで、それぞれのフレームの存在感が際立ちます。

ドット柄の布を使用したもの。布だけだと可愛らしい元気なイメージになりがちですが、ヴィクトリア朝の額縁で縁取ることで一気に様々なインテリアに合うアレンジに。

コルクボードの下に様々な色の木を付けることでシンプルな白い壁が一気にカラフルなドット柄に大変身。

コルクボードを丸く切る際は、コンパスを使って下絵を描いてからカッターで切るのがお勧めですが、コンパスが無い場合は、スープ皿やコップなどを使用するときれいな丸の下絵を描くことができます。

アンティーク風

額縁をアンティークな素材にするだけで、一気に落ち着いたテイストに。
セピア色の写真やアンティークショップ等で販売されている地図を飾ることでより高級感のある印象に。

暗い背面の場合は、金色の少し存在感のある額縁がぴったり。
他の家具やラグに近代的なデザインのものを使用することで、全体がおしゃれな雰囲気にまとまります。

全てがおしゃれなモチーフで飾り付けられていなくても大丈夫。

思い出に残しておきたい映画のチケットや、観光地の半券、写真はそれだけでは落ち着いたインテリアにはそぐわず、ノートに挟んでほったらかしている間にいつの間にかどこかにいってしまうことも。

額縁と布でおしゃれなデコレーションをしたコルクボードでも、良くある観光チケットの半券や写真を貼ってもおしゃれなインテリアの一部となります。
家に帰ってきたらすぐに貼ることで、いつでも楽しかった思い出を振り返ることのできる素敵なメモリアルボードを作成できます。

ネックレス収納

飾り付けるアクセサリーの形状にあわせて背景となる素材を選んで全体に統一感が出ます。

この場合はまるいビーズ状のアクセサリーが多いため、コルクボードの手前にはっているドット柄のレースとの相性が良く、収納スペースがモロッコ風のおしゃれなインテリアとてより際立ちます。

手持ちのアクセサリー類を1つのアートに

お気に入りの布を張った上にピンを刺すことで、おしゃれなアクセサリーの収納棚に早変わり。
かわいい額縁で回りを縁取れば、ケースに入っていないので取り出しやすいだけではなく、これだけで素敵なアートになりますね。

アクセサリーをひっかける部分は虫ピンを使い、アクセサリーそのものが浮いているように設置するものもおすすめ。
虫ピンも100均で購入することが可能です。

扉の内側に取り付けて、取り出しやすく

長さの違うもの、色合いがバラバラなものなど、アクセサリーによってはどうしても収納するときに見せたくない場合もありますよね。

そんな時は、扉の内側にコルクボードを設置してみて。
扉は高さもあるので、長いネックレスでもかけやすく、一目でそれぞれのアクセサリーが見渡せます。
写真のように、かごも設置すればシュシュやサングラスなど小物類も収納できますね。

コルクボードは、可愛らしいメモやポストカードを貼り付けるだけでも可愛らしい雰囲気になりますが、「布」や「リボン」でアレンジして飾ったり、飾る場所を工夫ししてお部屋のイメージを変えるなど、手軽にアレンジを楽しむ人が急増中♪

082f37faf66d40f51e438b7c6ad9a904e7efbae8

出典: roomclip.jp

部屋のドアに掛けて飾って置ける「ルームボード」。少し寂し気なドアも「ロームボード」を飾るだけでステキになりますね。

日本語ではなくローマ字を使ってみるとオシャレ感が増すのでおススメです。
花を飾りに加えるだけで可愛くなるのでいいのではないでしょうか?

お子様の名前が入った「ルームボード」を作って、お子さまの部屋のドアに飾ってあげれば、きっと喜んでくれるのではないでしょうか?

1387269711 8 1

出典: www.cmacs.jp

貝殻とハワイの花プルメリアを一緒に飾って、南国の雰囲気が漂うステキなボードに。
貝殻とプルメリアはどちらも海や南国のイメージをもっているので相性がいい組み合わせですね。

カラーをホワイトで合わせることで清楚で透明感もあるディスプレーになっていて、ステキではないでしょうか?

雑貨でよく見るプルメリアの花はカラーが豊富なので、お好みので選んでもいいですね。

ボードいっぱいに花を飾ってみるのもステキですね。部屋に花を飾りたいけど、土を使うのは部屋が汚れてしまいそうですし、お水をあげないといけなかったりと大変で置き場所に困ったりしませんか?

コルクボードを土台にして造花を飾ってみると、部屋も汚さずもちろんお水もいりません。
部屋のインテリアとして飾っておけて作るのも簡単です。

花の種類やカラーは豊富なので、雰囲気の違うものを作るのも楽しそうではありませんか?

C9eaa2f2b44944284c4899cebcd8b10f43b4ca4c

出典: roomclip.jp

思い出の写真をアルバムで保管している人は多のでは?
アルバムに貼ってしまうとアルバム自体をしまい込んでしまい、見ようとした時に引っ張り出してくるのは大変で、気軽に見ることができなかった経験はないでしょうか?

コルクボードに飾って置けば、いつでも大切な思い出の写真をみることができますね。

写真と一緒に思い出の品も並べて置いてみるのもステキでいいのではないでしょうか?

8815589de531eff55846c996f87ea5f6aefaf0cb

出典: roomclip.jp

思い出の詰まった大切な写真を飾るのに、写真に穴を開けたくはないですよね?
洗濯ばさみを使うと穴を開けずにコルクボードに写真を貼ることできます。

やり方は簡単で紐をがびょうで留め、その紐に洗濯ばさみを付けて写真を固定すると写真に穴があいてしまう心配はありません。

洗濯ばさみは普通のもではなく、シンプルな木のものを使うとオシャレに。

Wedding welcome board tournezcourt

出典: peepmywedding.com

とても可愛いウエルカムボード。ピンクのバラの飾りや小さなくまのマスコットが可愛らしさを演出してれてステキではないでしょうか?

マスコットは結婚式らしく新郎と新婦を表現した2つセットで飾ると、可愛さが増してアクセントになりいいですね。

画像のように文字を書くのもいいですが、2人の写真を飾ってみるのもステキですね。

結婚式では決められて席があり、座席表を見ながら自分の席を探すのは少し大変っだたりしませんか?
座席表の案内板としてボードを使ってみるのはいかがでしょう?
招待された人はこれを見れば一目で自分の席を見つけられるのでとても便利ではないでしょうか?

ウェルカムボードとしてコルクボードを使う人は多いと思いますが、座席表の案内とし使う人はあまりいないのでは?
印象に残る結婚式ができそうですね。

F4fd26ed5ccc2a20f7169be80528c047efc74aa4

出典: roomclip.jp

学校などから届いたお知らせを貼ってすぐ見える位置に飾っておけば、大事な行事などを忘れてしまうこともありませんね。

大事なお知らせは子供の手の届かないところに置いておきたいので、ボードに貼れば子供には届かないところに置いけて大人には見やすくなるのでいいですね。

家族の間でのメッセージボードとして使うのも便利ではないでしょうか?

2人の名前の文字で詩が作られています。
「これからの未来を共に歩んで行く」そんなメッセージが込められているのではないでしょうか?
結婚式のウェルカムボードとして飾るとステキですね。

部屋に飾ればインテリアとしても楽しめるのではないでしょうか?

お子さまが誕生しときや1歳の誕生日などの記念日に、お子さまの名前の文字で詩を作ってもらうのもいいですね。

Birthday cake bulletin board idea

出典: myclassroomideas.com

誕生日のプレゼントとしてステキに飾り付けしたボードを送ってみるのもはいかかでしょうか?

1年に1度の特別な誕生日の思い出を世界のどこにもないデザインでボードで残しておけるので、喜んでもらえるのではないでしょうか?

誕生日会を開いて、友達や今までお世話になった人などの名前を入れてみるのもステキですね。

誕生日にお祝いのメッセージと一緒に写真も送ってみてはいかがですか?

撮った写真をその場ですぐ見れる「チェキ」で誕生日の日の写真を撮って、前もって用意しておいたお祝いのメッセージに添えてプレゼンとすると、ステキな思い出にもなるのではないでしょうか?
「チェキ」の余白にメッセージを書いてもいいですね。

もちろん「チェキ」を使わなくても、普通の写真でもメッセージがあると倍に喜んでもらえるのではないでしょうか?

クリスマスまでの毎日を楽しく過ごせるように「クリスマスカードを作成する」等のメッセージを記した紙を1つ1つの封筒にいれて飾り付けをした手作りアドベントカレンダー。

5歳のお子様のために作られたカレンダーだそうですが、とても素敵な思い出深いクリスマスになったことでしょう。

これを飾り付けるだけできっととてもかわいらしく心が躍りますが、メッセージを開いて、それを楽しむお子様の姿を見るのは、とても幸せそうですね。

毎日の飾り付けが楽しくなるアドベントカレンダー

こちらはクリスマスまで、毎日飾り付けを楽しめるオーナメントを使用したアドベントカレンダーです。
クリスマスまでのカウントダウンも楽しいですが、こうやって飾り付けているコルクボード自体もとてもかわいらしく、素敵なインテリアになりますね。

ジンジャークッキ風オーナメント

ジンジャークッキ-型に切ったコルクボードを使用して、かわいらしいオーナメントに。
本物ではありませんが、これなら毎年飾ることができますね。

ツリーに飾るオーナメントをコルクボードにアレンジ

大きいコルクボードを2枚ほど使用しオーナメントをアレンジすることで、クリスマスツリーに飾るのとはまた違った雰囲気の飾りつけが可能に。

色とりどりに配置したり、形もバラバラに飾り付けることで、より鮮やかにかわいらしいツリーになるでしょう。

C07fd0fb715da5fc7427a832b818ae9773fe9cc4

出典: roomclip.jp

コルクボードに好きなアイテムをレイアウトして、ステキな空間を作ってみませんか?

飾りたいアイテムの種類や色の雰囲気に合わせて、コルクボードの枠の部分に「マスキングテープ」で色どりを加えてみると一段とステキに仕上がるのでは?

マスキングテープは種類や色が豊富なので、自分の好きなテーマに合ったものを見つけられるのではないでしょうか?

D21323487af2a703942ba6f0f57a859b878b5ac2

出典: roomclip.jp

雑貨と一緒にシールを飾りとして使ってみるのもいいですね。

マスキングテープでは同じデザインのものを幅広く飾れて便利なのですが、シールを使うことで、いろいろな種類のデザインをちょこちょこと貼れるので、お気に入りのデザインが多く、たくさん飾りたい人はシールにしてみるのもいいのではないでしょうか?

カラフルでステキになりますね。

D0e74b9b30f492e2b3ff8eae5c7938b66fc787d9

出典: roomclip.jp

レースやボタンといったアイテムで飾ってみると可愛いですね。

見せる収納としてアクサせりーを飾ってみるのもいいですね。
アクセサリーとレースの相性もよくて可愛らしさが増してステキではないでしょうか?

レースを使うことでシックで可愛らしく、どこか大人な雰囲気にも仕上げることができるのではないで

The post コルクボードのアレンジ術。飾り方アイデアやDIY方法を紹介 appeared first on 4KUTE.

(Visited 92 times, 1 visits today)

カテゴリ: トピック, 記事

人気ランキング

  • “ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。“ふわっ!”と風でめくれてしまうスカート問題に立ち向かうための5つの対策。
  • 韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!韓国の通販サイトDHOLIC(ディーホリック)のモデル達が可愛すぎる!
  • セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡セルフ派に大人気!おすすめのミルクジャムヘアカラー色見本&口コミまとめ♡
  • ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!ほっこり可愛い♡ムーミンの北欧調壁紙でデスクトップもオシャレにしちゃおっ!
  • marimekkoのウニッコ柄のPC壁紙・待ち受け画像がかわいい♡marimekkoのウニッコ柄のPC壁紙・待ち受け画像がかわいい♡
  • SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!SABONの空き瓶どうしてる?置いてるだけで可愛いアイテムに大変身!
  • 参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ参考にしたーい!話題の超かわいいコーディネート♡ポケットモンスターXYまとめ
  • 効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡効果アリ!?「恋が叶う待ち受け画像」ネットで話題の25枚まとめました♡
  • ボディソープ解析で5つ星を得た「本当に良いモノ」を紹介!ボディソープ解析で5つ星を得た「本当に良いモノ」を紹介!
  • 今日から運気アップ!効果があると噂の開運待ち受け☆今日から運気アップ!効果があると噂の開運待ち受け☆


© Copyright 2020 KUTIE.ME · All Rights Reserved · Privacy · Terms