冷え性に悩む人は身体を温める方法をいろいろ試しているのではないでしょうか。身体を温める方法のひとつが入浴です。ひとり暮らしの方は面倒だからといってシャワーだけで済ませていませんか?冷え性に最適な温度や入浴剤をまとめました!お風呂で身体を温めましょう!
そもそもどうして冷えるの?
出典: www.see09.org
冷え性とは、末梢血管に血行障害がおきて、手足や体の温度が下がって冷たく感じることをいいます。特に女性に多いとされ、温浴やマッサージ、軽い運動などが効果的といわれています。
冷え性が女性に多いのは、それなりのわけがあります。
もともと女性の平熱は男性にくらべて0.3~0.5度くらい低いといわれています。女性の体は筋肉が少なく、脂肪が多いという特徴があります。脂肪は熱を産生しませんが、筋肉は熱を産生してくれます。筋肉の少ない女性は冷えやすくできているのです。
ホルモンの影響もあります。ホルモンのバランスが崩れると自律神経の働きが乱れて交感神経と副交感神経がうまく働かなくなります。その結果、末梢血管に血行障害が起こり、冷えが起こります。更年期になると、頭がのぼせたり顔がほてったりするのに手足は冷える、という症状を訴える人がよくいます。このような冷えも、ホルモンバランスが崩れたために起こる症状です。
他の原因としては、運動せずに食事だけを減らすといった誤ったダイエットも一つです。タンパク質、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが不足すると、栄養失調から冷えが進みます。運動不足も血行が悪くなり、冷えのもとです。体を締めつける下着も血行が悪くなるので注意が必要です。
冷え性は単に体が冷えるだけでなく、ひどくなるとさまざまな症状を引き起こします。
出典: wol.nikkeibp.co.jp
出典: goods.jccu.coop
今夜から始めよう!温まるお風呂の作り方
出典: hiesyokaizen.client.jp
■ぬるめでぽかぽか
出典: ja-jp.facebook.com
適温で長時間入浴する事が効果的なのです☆
寒いから、熱い湯に入ろう!と思いがちですが、これは、逆効果です。お湯が熱い為長時間入っている事ができず、身体の皮膚しか暖まらず、すぐに湯冷めしてしまいます。
ちょっとぬるめ、40度前後の熱さが丁度よい湯加減です。
出典: www.garafaku.com
■入浴剤でぽかぽか
出典: uchinoko-aroma.seesaa.net
出典: www.zutto.co.jp
ただのお湯に浸かるだけでは、なんとなく飽きてしまうと思います。そこで市販で売られている入浴剤などを入れてみてはいかがでしょうか?入浴剤にも色々な効果があります。できるだけ、着色料や人工香料などが使われていない、天然アロマやソルトなどナチュラルなものを使いましょう。最近では新陳代謝を高め、発汗作用のあるヒマラヤ岩塩バスソルトなどが人気です。
また、みかんの皮やレモンなどをお湯に浸けて入ってみて下さい。みかんやレモンの皮には身体の保温効果を高める作用があります。(皮膚が弱い人は避けましょう)
出典: wol.nikkeibp.co.jp
出典: www.intefeel.jp
さらにはお酒やお酢を入れるといった入浴方法があります。お酒やお酢は、毛穴の脂肪や老廃物を溶かす作用があり、新陳代謝を高めてくれる効果があります。
また最近では新陳代謝を高め、発汗作用のあるゲルマニウム入浴剤など人気があるようです。
出典: www.garafaku.com
■薬湯でぽかぽか
出典: sarasara01.exblog.jp
秋はしょうが湯 <効能:保温、血行促進、抗菌>
(1)根しょうが一握り分をすりおろします。
(2)その絞り汁80cc分を湯ぶねに入れ、かき混ぜれば完成!
※ 布袋に入れたスライスしょうがを揉みながら入浴すると芳香が楽しめます。
冬は柚子湯 <効能:保温、血行促進、美肌、リフレッシュ>
(1)柚子に約2リットルの熱湯をかけて20分ほど蒸らします。
(2)冷めたら柚子を袋に入れて絞り汁を湯ぶねに入れます。
(3)布袋に入った柚子はそのまま湯に浮かべます。
※ 柚子を半分または輪切りにしてお湯に浮かべてもよいでしょう。
出典: home.tokyo-gas.co.jp
出典: www.grancreer.com
ゆずの皮にはリモネンとベータカロチンが多く含まれおり、血管が拡張して血液循環が促進され、風邪を予防し、身体を温める効果があります。また、皮の芳香油は、湯冷めを防ぐ効果があるとされています。
出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
効果的な入浴方法をご紹介します
出典: www.tdyc.org
■半身浴
半身浴の冷えに対する改善効果は寒い冬の間だけではなく、夏の冷房から来る冷えに対しても効果があります。また血行不良から来る頭痛や肩凝りなどの改善にも、半身浴は優れた効果を発揮します。冷えや血行の改善を目的として半身浴をする場合は、浴槽から出た直後に手や足に水を掛けると、さらに効果的です。
冷え症になっているという人は、まず半身浴を習慣にしてみてはいかがでしょうか。サロンやクリニックなどに行かなくても自宅で手軽に行えるのが半身浴の良いところです。血管を広げ、血行を改善することは生活習慣病の予防にもなるのですから。血液をサラサラにするためにも、常に冷えと血行の改善は心がけておきたい部分です。
出典: hansin.hadateire.net
■温冷交代浴
出典: b.hatena.ne.jp
熱い湯に入る事は、あまりよくないと述べましたが、何回にも分けて熱い湯に入る方法があります。熱い湯にしっかり入り、湯船から出た後すぐに、冷たい水を足や手にかけます。これを約5回程繰り返します。熱を吸収した血管が冷水をかける事により、血管が収縮し、その熱を閉じこめ、暖かさを保つというわけです。
これはサウナにも言える事ですね。サウナの近隣によく冷水が置いてあると思いますが、これは上記の原理と同じ事です。サウナで十分に身体を熱した後、冷水に入る事により、体内へ熱を蓄積させる事ができます。
出典: www.garafaku.com
出典: ameblo.jp
1.42度位のお湯に3分ほど入る。
2.浴槽から出て、冷水を手足にかける。(シャワーがあればシャワーで冷水をかける)
3.お風呂に入る
※1~3を繰り返す。(5~10回程度)
最後は水で終わる事で、入浴後の保温効果が高まります。
出典: bath.nweb-consulting.net
体に温かい刺激と冷たい刺激を交互に与える事で、血管の収縮を促進し、冷え性を改善する事が出来ます。
また、入浴で温まって広がった血管は、湯上り後に熱を体外へ放出してしまいます。
冷たい水をかける事で血管を収縮させる事で熱を閉じ込める効果があり、入浴後もポカポカと温かい状態が持続します。
他にも、自律神経を整える効果、低血圧の改善などの効果も期待出来ます。
出典: bath.nweb-consulting.net